こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です
この記事では、奈良市に位置し、関西最難関の男子校として名高い東大寺学園中学校の特色や教育方針、最新の入試情報、そして在校生や保護者からのリアルな口コミについて詳しくご紹介します。
「自由な校風」で知られ、生徒の自主性を最大限に尊重する教育方針のもと、全国トップクラスの大学進学実績を誇ります。
東大寺学園中学校への進学を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、学校選びに役立ててください。
学校法人 東大寺学園 東大寺学園中学校
住所
〒631-0803 奈良市山陵町1375
公式HP
創立
大正15年(1926)
生徒数
629人 (1年/218人 2年/204人 3年/207人)
併設校
・東大寺学園高等学校
沿革
大正15年、東大寺境内で勤労青少年向けの夜間学校として金鐘中等学校を創立。昭和22年に新制中学・青々中学校を開設後、昭和38年に全日制課程を設置し、東大寺学園中学・高等学校と改称、同61年に現在地へ移転しました。
交通
・近鉄京都線「高の原」駅から徒歩20分 ・「東大寺学園前」間運行のバスあり
概要
6か年一貫の計画的なカリキュラムのもと、基礎の深い理解と柔軟な思考力を育てる教育指導が行われています。校則がほとんどなく、制服もない「自由な校風」で知られており、生徒の自主性を尊重し、個性を伸ばすことを重視しています。この自由な環境の中で、生徒たちは自ら判断し行動する力を養っていきます。
教育方針
中高6年間を通して、生徒とその学びを支える保護者・教員の三者がしっかりと手を携えて歩む「三位一体」の教育を基本としています。柔軟な思考力を育てる教科指導と、仲間とともに企画・実行する力を高める特別教育活動が、豊かな学校生活を進める両輪となっています。
学校行事
・体育祭
・聖武祭(5月)
・長崎研修旅行(7月・中2)
・体育大会(10月)
・芸術鑑賞(11月)
・修学旅行(2月・中2)
・かるた大会(2月)
・長距離走大会(2月)
・スキー研修(3月・中3)
・菁々祭(文化祭)(9月)
クラブ活動
運動部
・陸上競技部
・軟式野球部
・バレーボール部
・バスケットボール部
・卓球部
・柔道部
・剣道部
・ハンドボール部
・サッカー部
・バドミントン部
・テニス部
・登山同好会
文化部・同好会・研究会
・新聞部
・歴史部菁史会
・科学部
・電子工作部
・園芸部
・音楽部
・囲碁将棋会
・美術部
・写真部
・室内楽部
・百人一首部
・クイズ研究部
・書道部
・鉄道研究部
・数学研究部
・英語部
・マジック同好会
・MGA同好会
・情報同好会
・文藝同好会
・チェス同好会
・観賞魚同好会
・和太鼓同好会
・ロケット同好会
・航空研究会
・ドラえもん研究会
・模型同好会
・折紙研究会
・暗号同好会
・旅行研究会
スクールライフ
・3学期制
・登校時刻 8:30
・自転車通学許可(自宅-最寄駅または自宅-学校)
・携帯電話の持ち込み可能
・服装は自由(制服なし)
カリキュラム
5教科を偏りなく学習し、先取り学習も行われます。数学は中学3年より高校の数学Ⅰ・数学Aを、国語は中学2年より漢文・古典文法を、英語は英語の一部を先取りします。社会は中学の内容をより深める指導をしています。理科は探求学習として実験や観察を重視。高校2年からは文系理系のクラス編成が行われ、理系7:文系3の比率で、医学部志望が30%を超えています。
| 国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | その他 | |
| 中1 | 5 | 6 | 6 | 5 | 5 | 7 |
| 中2 | 6 | 6 | 5 | 4 | 7 | |
| 中3 | 6 | 6 | 6 | 4 | 5 | 7 |
口コミを要約して紹介
みんなの中学校情報に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。
良い口コミ
・校則がなく制服もない自由な校風が、生徒の自主性を育んでいると高く評価されています。
・生徒は個性的でありながら互いを尊重する雰囲気があり、いじめが少なく、のびのびと過ごせるようです。
・生徒のレベルが非常に高く、互いに教え合うなど切磋琢磨できる環境が整っています。
・部活動は種類が非常に豊富で、文化部・運動部ともに全国レベルで活躍するクラブもあり、活発に行われています。
・先生方は生徒の自主性を尊重し、進路指導も無理強いせず、生徒自身が将来を考えるきっかけを与えてくれます。
・生徒が主体となって行う文化祭などの行事が非常に楽しいと評判です。
そうでない口コミ
・最寄りの高の原駅から徒歩20分以上とアクセスが悪く、遠距離通学の生徒も多いようです。
・学校にプールがなく、水泳の授業や水泳部がない点を残念に思う声があります。
・「自由」な校風のため、自主的に学習できない生徒は遅れてしまう可能性があるという指摘があります。
・施設は全体的に古さが感じられ、特に体育館の設備に改善を望む声が見られます。
・手厚いサポートというよりは自主性に任せる方針のため、よりきめ細かい指導を求める家庭には物足りないかもしれません。
制服
制服なし
目標偏差値
みんなの中学校情報によると、目標偏差値は69-71です。
入試ガイド
| 項目 | 日程・内容(2026年度) |
| 募集人員 | 200名 |
| 受験資格 | 2026年3月に小学校卒業見込みの男子 |
| 出願期間 | 2025年12月5日(金) 0:00 ~ 12月20日(土) 23:59 |
| 受験料 | 20,000円 |
| 試験日程 | 2026年1月19日(月) 9:30 入室完了 |
| 合格発表 | 2026年1月21日(水) 11:00~ (インターネット発表) |
| 入学手続 | 2026年1月21日(水) 11:00 ~ 1月22日(木) 17:00 |
試験科目・時間・配点
4教科(国語・算数・理科・社会)、または3教科(国語・算数・理科)の選択制です。
・4教科受験生 各教科100点の400点満点の合計と、国語・算数・理科の3教科の合計の4/3倍のうち高い方を総合点とします。
・3教科受験生 各教科100点の300点満点の合計を4/3倍して400点満点に換算します。
| 教科 | 時間 | 配点 |
| 国語 | 60分 | 100点 |
| 算数 | 60分 | 100点 |
| 理科 | 50分 | 100点 |
| 社会 | 50分 | 100点 |
学費・諸費用
| 費目 | 金額 | 備考 |
| 入学手続時納入金 | 370,000円 | |
| (内訳) 入学金 | 250,000円 | |
| (内訳) 教育環境充実費 | 120,000円 | |
| 授業料等(年額) | 783,000円 | 3期分納 |
| (内訳) 授業料 | 712,000円 | |
| (内訳) 育友会費・その他 | 71,000円 | (育友会費 24,000円, その他諸費 47,000円) |
※上記費用以外に学年費(教材等)・宿泊研修費・情報端末費等が別途必要になります。
特待生・奨学生制度
特になし
入試状況
| 年度 | コース | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 |
| ’25 | 普通 | 846 | 414 | 2.04 | 249.3/400 |
| ’24 | 普通 | 923 | 408 | 2.26 | 233/400 |
| ’23 | 普通 | 903 | 409 | 2.21 | 237/400 |
| ’22 | 普通 | 856 | 372 | 2.30 | 224/400 |
| ’21 | 普通 | 869 | 402 | 2.16 | 249/400 |
卒業後の進路
多くは併設の東大寺学園高等学校へ進学します。以下は併設高校からの大学合格実績です。
主な大学合格状況
・国・公立大
・東京大 26
・京都大 60
・大阪大 7
・神戸大 9
・北海道大 3
・東北大 1
・名古屋大 3
・滋賀大 1
・京都工繊大 1
・横浜国立大 2
・和歌山大 1
・滋賀医科大 2
・一橋大 1
・広島大 1
・大阪公立大 17
・兵庫県立大 2
・奈良県立医大 15
・京都府立医大 8
・私立大
・関西大 7
・関西学院大 18
・同志社大 54
・立命館大 30
・近畿大 12
・龍谷大 9
・関西医科大 17
・大阪医薬大 7
・早稲田大 20
・慶應義塾大 15
・東京理科大 16
・中央大 3
【東大寺学園中学校】合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?
東大寺学園中学校の受験を考えているけれど、
「どうやって勉強を進めたらいいかわからない」 「今の勉強法で合格できるか不安」 「苦手科目を克服したい」
そんなお悩みはありませんか?
オンライン個別指導塾Cheers!は、お子様一人ひとりの学習状況や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、第一志望校合格を徹底的にサポートします。
【Cheers!の強み】 ・自己肯定感を高める指導で、勉強のやる気を引き出します ・オンラインなので、自宅で安心して授業が受けられます ・経験豊富なプロ講師が、基礎から応用まで丁寧に指導します
【期間限定プレゼント】 今、公式LINEに友だち追加してくださった方限定で、 「成績が上がる!教科別・目標設定シート」 を無料でプレゼントしています!
この機会にぜひ、Cheers!の指導を体験してみてください。 お子様の可能性を最大限に引き出し、志望校合格の夢を一緒に叶えましょう!

