なぜ学力よりも自己肯定感が大切なのか 詳しくはこちら

龍谷大学付属平安高等学校の評判・偏差値・学費・入試まとめ|内部進学の条件と加点制度、奨学金まで徹底解説

龍谷大学付属平安高等学校

こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です

龍谷大学付属平安高等学校の配布資料と口コミを読み込み、受験を検討するご家庭に役立つよう、入試方式・配点・学費からコースの違い、卒業後の進路まで一気に整理しました。内部進学や加点制度、奨学金も細かく解説します。


「龍谷大学付属平安高等学校」について

京都市下京区にある私立の中高一貫校。西本願寺系の学校法人・龍谷大学の附属校です。高校は大きく「特進」「プログレス」「アスリート」の3コース。特進は難関大現役合格を目指し、週3回の受験対策講座や長期休暇の補習を実施。プログレスは龍谷大学への内部進学を主軸に、定期考査と平常点を重視しながら大学基礎を固めます。アスリートは全国レベルの競技と学業の両立を図るコースで、硬式野球をはじめ多数の強化クラブが活動しています。

学校規模は1学年約440名。京都駅から徒歩圏の市街地キャンパスで、講堂や複数体育館、人工芝グラウンドなどを備えます。宗教行事やボランティアを通じた人間教育も特色です。

学校名

龍谷大学付属平安高等学校

住所

京都府京都市下京区御器屋町30

公式HP

https://www.heian.ed.jp

創立

1876年

生徒数

約1,306名(高校生)

併設校

龍谷大学附属平安中学校

沿革

明治9年に真宗学寮として創立。戦後は新制の平安高等学校に。平成7年に共学化、令和2年に龍谷大学の付属校となり現校名へ改称。伝統と改革を両立させて発展。

交通

JR京都駅から徒歩15分。近隣にバス停多数。阪急烏丸や京阪清水五条方面からのアクセスも可。

概要

・宗教的情操を礎に、思いやりを大切にする人間教育を重視
・特進は文理各クラスで高度な演習と答案作法を徹底。探究・課題研究も実施
・プログレスは「学び直し+発展」の二層構造で評定を安定化。龍谷大学との高大連携も活用
・アスリートは競技レベルに応じた時間割調整と学習サポートを整備
・国公立や関関同立、産近甲龍、龍谷大学、専門学校、就職まで幅広い進路を支援

教育方針

・仏教精神に基づく人間教育
・基礎学力の徹底と自律的学習の習慣化
・進路実現のための計画的・段階的指導
・社会参画を意識したボランティア・探究活動の推進

学校行事

・仏参、宗教講話、報恩講などの宗教行事
・遠足、校外学習、体育祭、文化祭、球技大会、芸術鑑賞、修学旅行(海外研修や国内実施の年度あり)
・模擬試験、実力テスト、小テスト等による定着チェックを年間計画で実施

クラブ活動

・硬式野球、軟式野球、卓球、陸上競技、柔道、剣道、ワンダーフォーゲル、ソフトテニス、バスケットボール、サッカー、バレーボール、アメリカンフットボール、バドミントン、フェンシング、ハンドボール、チアダンス、ゴルフ(同好会)
・考古学、写真、吹奏楽、鉄道研究、美術、将棋、ネイチャー、ESS、茶道、GCC、競技かるた、華道(同好会)、書道、合唱、放送・出版局、図書局、インターアクト、宗教研究、生徒会

スクールライフ

・京都駅徒歩圏の都心キャンパス。食堂・購買・自習ブースなど日常の学習環境が充実
・人工芝グラウンドと体育館3棟で運動部の活動スペースを確保
・トイレや教室は段階的に改修が進行中。新校舎の整備計画が進む年度もあり、学習環境は随時アップデート

カリキュラム

・特進コース
 ・週3回の大学受験対策講座、休暇中の補習講座。1年から定期的に模試を受験し、演習量を確保。2年で文理を分け、3年は共通テストと個別試験の二段構えで鍛える
・プログレスコース
 ・基礎学力の定着と評定確保を重視。2年次から「グローバル英語」「探究・課題研究」など選択系講座を置き、龍谷大学との連携授業も展開
・アスリートコース
 ・競技力向上を軸に、朝練や遠征と両立できる時間割と補講体制を整備。学習記録とコーチングで学業面も支援

週あたりの学習のしかけ(コース別の特徴)

コース平常授業の柱放課後・休暇中の学習評価の軸
特進共通テスト+二次型演習、答案作法週3回対策講座、長期補習、自習室運用定期考査・模試・講座到達度
プログレス教科基礎と課題管理、探究活動定期考査前の補習、各種資格対策学年評定、提出物、小テスト
アスリート教科基礎、競技に応じた時間割個別補講・学習記録フォロー評定・提出・競技成績との両立

口コミを要約して紹介

みんなの高校情報に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。(みんなの高校情報

良い口コミ

・評定を計画的に取り、プログレスから龍谷大学へ内部進学できたという安心感がある
・先生の面談や補講、追試対応が丁寧。学年や進路状況に合わせた進学指導をしてくれる
・卓球部・硬式野球部・フェンシング・チアなど運動部の活躍が目立ち、応援でも一体感が生まれる
・人工芝グラウンドや体育館が複数あり、部活動の施設は充実している
・特進は演習量が多く、模試や小テストで基礎から応用へ段階的に伸ばせる
・宗教行事やボランティアなど「礼節」を学ぶ機会があり、落ち着いた校風に好感という声
・制服は上品という評価が多く、女子の新リボン導入など改善が進む

そうでない口コミ

・校則が総じて厳しめ。スマホ禁止の運用や前髪・靴下など身だしなみ指導を負担に感じる意見
・校舎やトイレの一部が古い、改修前の環境に不満という声。図書室は静かに学ぶには工夫が必要との指摘
・プログレスの一部でクラス内トラブルや「はしゃぎ過ぎ」から的人間関係の難しさを指摘する投稿
・特進は「自称進学校的」との辛口評価もあり、本人の学習計画次第で満足度が二極化
・イベントは制約が多い年度があり、文化祭や体育祭を物足りなく感じたという意見
・部活によっては負荷が高く、勉強との両立に注意が必要
・教師の当たり外れや指導のばらつきに関する苦言も一部に見られる

出身の有名人

・衣笠祥雄(元プロ野球選手)
・高橋大樹(プロ野球選手)
・松山進次郎(プロ野球選手)
・塩見栄一(元プロ野球選手)
・岡村俊昭(元プロ野球選手)
・家脇康広(プロゴルファー)
・バーベQ和佐田(ミュージシャン)

制服

龍谷大学付属平安中学校・高等学校の制服

目標偏差値

進研Vもしの「合格のめやす」より整理。

区分特進プログレス
併願5853
専願5650

みんなの高校によると、目標偏差値は上記の通りです。

入試ガイド

2025年度入試実施分の概要を学校資料から整理。

項目内容
募集人員特進40、プログレス260、アスリート30(推薦・男子・硬式野球)
出願期間1月17日〜1月28日
受験料20,000円
学力検査2月10日
面接実施しない
合格発表2月12日
入学手続推薦・専願 2月15日、併願 3月18日

出願区分の早見

コース主な入試区分主な要件・備考
特進推薦(学力優秀者・特技)/専願/併願推薦は中学校長推薦。特技は指定クラブ顧問の認定が必要
プログレス推薦(学力・寺院後継者・特技)/専願/併願寺院後継者推薦あり。特技は指定クラブ顧問の認定が必要
アスリート推薦のみ硬式野球など、該当クラブ顧問が認める者

試験科目・時間・配点

学力試験(筆記)は5教科均等配点。A日程のみ各種検定による加点制度あり。

科目国語数学英語社会理科
配点100点100点100点100点100点
時間50分50分50分50分50分

加点の目安(A日程)

区分英検漢検数検推薦・専願で受験
準2級以上30点30点30点20点
3級10点10点10点

※英検・漢検・数検のいずれも合算で最大30点まで加点。

学費・諸費用

年度資料の金額を整理。コースと購入品により差があります。

区分入学金授業料施設設備資金合計
初年度年額80,000円660,000円250,000円990,000円
2年目以降年額660,000円270,000円930,000円

その他の主な費用(目安)

項目金額の目安
生徒会等の諸会費(年額)91,600円
教材・模試・合宿等(年額の目安)特進約100,000円
教材・模試・合宿等(年額の目安)プログレス約95,000円
教材・模試・合宿等(年額の目安)アスリート約70,000円
制服・体操服一式約108,000円
ICT端末費約125,000〜139,000円
初年度納入金合計(プログレス例)約1,410,600円

特待生・奨学生制度

・授業料全額免除奨学生
・授業料半額免除奨学生
・本山奨学金(宗門関係の生徒対象)
・龍谷大学付属平安高等学校学業奨励奨学金
・授業料減免制度の活用(国・府県の就学支援制度との併用が可能)
・国の就学支援金制度の目安(年収約590万円未満の世帯で396,000円、京都府あんしん修学支援金254,000円上限など)
・年収区分に応じ、188,800円、145,200円、80,000円、198,800円、118,800円等の軽減例が提示されている年度あり

入試状況

直近年度の資料から抜粋。合格最低点は素点ベース、加算点を含まない基準です。

併願(2025年度)

コース受験者数合格者数回し倍率合格最低点
特進1781581.13340/500
プログレス270232181.16310/500
アスリート

専願(2025年度)

コース受験者数合格者数回し倍率合格最低点
特進41261.58340/500
プログレス34726961.29310/500
アスリート25251.00ー/500

参考:併願・専願(2024年度)

区分コース受験者数合格者数倍率合格最低点
併願特進1811511.20340/500
併願プログレス2672351.14300/500
専願特進32231.39340/500
専願プログレス3562931.21300/500
専願アスリート32321.00ー/500

卒業後の進路

卒業者数414人のうち、大学進学389人、短大3人、専門学校7人、就職4人、進学準備等11人。主な大学合格状況(年度資料より一部抜粋)

・大阪大学 1
・京都教育大学 1
・福井大学 1
・滋賀県立大学 3
・奈良県立医科大学 1
・下関市立大学 1
・名古屋大学 1
・金沢大学 1
・島根大学 1
・京都府立大学 3
・長野大学 1
・防衛医科大学校 1
・防衛大学校 4
・関西大学 26
・立命館大学 31
・甲南大学 2
・東京理科大学 1
・関西学院大学 1
・京都産業大学 46
・龍谷大学 294
・同志社大学 13
・近畿大学 12
・佛教大学 43

内部進学を見据えるなら評定の戦略が重要。プログレスでは主要科目3.3以上(実技3.0以上)を最低ラインとし、希望学部を視野に4.0以上の評定を安定して確保しておくのが定石です。特進は共通テスト対策と記述演習を早期から回し、併願校の出願計画を2年次冬から固めていくのが合格者のパターンです。

【龍谷大学付属平安高等学校】合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?

質の高い個別指導を、家計にも優しく。

私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。

✅ 13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)

【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ

龍谷大学付属平安高等学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。

【プレゼント内容】

・龍谷大学付属平安高等学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ

・過去問から分析!龍谷大学付属平安高等学校の「入試問題の出題傾向と対策」

以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、

「龍谷大学付属平安高等学校のプレゼント希望」

とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。

無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!

Cheers!公式LINEに友だち追加して、限定資料を受け取る!

龍谷大学付属平安高等学校

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次