こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です
本日は、大阪市天王寺区にキャンパスを構え、「建学の精神『愛と真実』」のもと、7つもの多彩なコースで生徒一人ひとりの夢を育む「大阪夕陽丘学園高等学校」について、その魅力や特色を詳しくご紹介したいと思います。
コースごとのカリキュラムや充実した奨学制度、気になる学費や入試情報、そして卒業生の進路まで、受験生と保護者の皆様が本当に知りたい情報を網羅的にまとめましたので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。
学校名
大阪夕陽丘学園高等学校(おおさかゆうひがおかがくえんこうとうがっこう)
住所
〒543-0073 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-72
公式HP
創立
1939年(昭和14年)
生徒数
950人(1年生:277人、2年生:232人、3年生:441人)
併設校
大阪夕陽丘学園短期大学
沿革
1922年(昭和14年)に設立された大丸洋裁研究所が前身。その後、財団法人大阪女子厚生学園の設立を経て、1950年(昭和25年)に大阪女子学園高等学校に改称。1995年(平成7年)に男女共学化し、現在の「大阪夕陽丘学園高等学校」となりました。
交通
・大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩3分
・近鉄「大阪上本町」駅から徒歩12分
・南海「なんば」より徒歩12分
概要
大阪夕陽丘学園高校は、大阪市天王寺区に位置する私立高校です。国公立や難関私立大学を目指すハイレベルな「特進コース」に加え、グローバルな進学や進路を目的とした「英語国際コース」、音楽系や美術系の大学受験を考慮した「音楽コース」「美術コース」など、多岐にわたるコースから選択できるのが大きな特徴です。伝統と実績を誇るクラブも多く、運動部・文化部ともに活発に活動しています。
教育方針
建学の精神「愛と真実」を根幹とし、自分のまわりと社会を変えていく「勇者」となる人材を育成します。あらゆる課題に対しオーナーシップを持ち、世界をより良いものに変えようとする、失敗を恐れず挑戦・行動し続ける人材を応援します。
学校行事
・遠足(5月)
・演劇鑑賞(6月・3年)
・文化祭(6月)
・体育祭(9月)
・海外研修(8月・英語国際)
・修学旅行(12月)
・卒業演奏会(1月・音楽)
・卒業制作展(1月・美術)
クラブ活動
体育系は硬式テニス、バドミントン、弓道、女子ソフトボールなど、文化系は音楽部(コーラス)、ESS、軽音楽、放送、書道、茶道、美術、演劇などが活発に活動しています。
スクールライフ
・学期制: 3学期制
・登校時間: 8:35
・校則: 頭髪の染色・パーマは禁止です。アルバイトは許可制(家庭の事情による)ですが、バイク通学は禁止です。携帯電話の持ち込みは許可されています。
カリキュラム
・特進コース:基礎から応用へと着実な学習を積み重ね、難関大学をめざすコースです。
・進学コース:基礎学習の定着をめざし、生徒が自らの意思で考え、行動・学習できるようサポートしていきます。
・PBLコース:国内外でのプログラムを通じて視野を広げ、世界とつながる力を育てます。
・英語国際コース:海外での実践を通じて、海外でも自分の考え・意見を伝えられる力を身につけます。
・音楽・美術コース:それぞれの専門的な学びを通じて、感性・創造力をみがき、自分を表現する力を育みます。
・セルフプロデュースコース:自分の学びたいことを、自分のペースで、自分らしく学ぶコースです。
口コミを要約して紹介
みんなの高校情報に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。
良い口コミ
・コースが豊富で専門性が高い:音楽や美術、英語など専門的なコースが充実しており、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境が評価されています。
・先生が親身で熱心:生徒一人ひとりに親身になって相談に乗ってくれる先生が多く、生徒と先生の距離が近いという意見が多数ありました。
・施設が綺麗で充実している:特に音楽コースのレッスン室や美術コースのアトリエなど、専門分野の施設が充実している点が評価されています。
・校則が比較的自由:他の私立高校と比較して、スマートフォンの使用などに関して校則が緩やかで、自由な校風であるという声が見られました。
そうでない口コミ
・コースによって雰囲気が大きく異なる:専門コースが多いため、コースごとの生徒の雰囲気や学習意欲に差があると感じる意見が見られました。
・一般教科の学習サポート:専門コースの生徒にとって、一般教科の学習サポートが少し手薄に感じられることがあるようです。
・グラウンドが狭い:都心にあるため、体育の授業や運動部の活動でグラウンドが狭いと感じるという声がありました。
出身の有名人
・河合奈保子(歌手)
・奥田実里(元プロ野球選手)
・黒谷友香(俳優)
・井岡弘樹(プロボクサー)
制服

目標偏差値(進研Vもし)
合格可能性80%の目標偏差値は以下の通りです。
・併願
・特進:53
・PBL:51
・音楽・美術:48
・進学:45
・専願
・特進:50
・PBL:48
・音楽・美術:43
・進学:40
入試ガイド
2025年度入試の概要です。
・募集人員
・特進Ⅰ類:36名
・特進Ⅱ類:72名
・文理進学:108名
・英語国際:72名
・音楽:36名
・美術:36名
・セルフプロデュース(専願のみ):30名
・出願期間:1月21日 ~ 1月27日
・受験料:20,000円
・学力検査:2月10日
・面接:2月11日(専願のみ)
・合格発表:2月11日
試験科目・時間・配点
科目 | 時間 | 配点 |
国語 | 50分 | 100点 |
数学 | 50分 | 100点 |
英語 | 50分 | 100点 |
社会 | 50分 | 100点 |
理科 | 50分 | 100点 |
※特進Ⅰ類・Ⅱ類は5教科、その他コースは国数英の3教科で判定。 |
学費・諸費用
令和7年度入学生の実績に基づいた費用(参考)です。
・入学金:200,000円
・授業料(年間):630,000円
・その他費用(年間合計):約822,200円~
・別途必要費用
・制服:約100,000円
・教科書:約40,000円
・学習用iPad及び関連費用:120,000円
特待生・奨学生制度
・入学試験成績奨学制度:成績上位10名以内の者が対象。合計約44万円を減免。
・特技奨学制度:英検・漢検・数検で準2級以上を取得している専願者が対象。入学金を全額免除。
・家族奨学制度:父母・兄姉・姉妹が卒業生または在学生である場合、入学金を全額または半額免除。
入試状況
入試区分 | 年度 | コース | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
併願 | ’25 | 特進Ⅰ類 | 201 | 194 | 1.04 |
英語国際 | 73 | 72 | 1.01 | ||
特進Ⅱ類 | 128 | 126 | 1.02 | ||
音楽 | 11 | 11 | 1.00 | ||
美術 | 91 | 91 | 1.00 | ||
文理進学 | 235 | 235 | 1.00 | ||
専願 | ’25 | 特進Ⅰ類 | 21 | 18 | 1.17 |
英語国際 | 39 | 37 | 1.05 | ||
特進Ⅱ類 | 15 | 14 | 1.07 | ||
音楽 | 10 | 10 | 1.00 | ||
美術 | 26 | 26 | 1.00 | ||
文理進学 | 71 | 71 | 1.00 | ||
セルフプロデュース | 5 | 5 | 1.00 |
卒業後の進路
卒業者数474名のうち、72.6%にあたる344名が4年制大学へ進学しています。
・国公立大学
高知工科大学:1名
・私立大学
関西大学:5名
関西学院大学:8名
同志社大学:5名
立命館大学:3名
京都産業大学:11名
近畿大学:35名
龍谷大学:21名
甲南大学:13名
摂南大学:55名
神戸学院大学:18名
追手門学院大学:51名
桃山学院大学:68名
同志社女子大学:6名
京都女子大学:2名
武庫川女子大学:6名
創価大学:2名
京都外国語大学:4名
関西外国語大学:24名
大阪経済大学:14名
大阪工業大学:10名
大阪商業大学:12名
大阪産業大学:3名
大阪夕陽丘学園高等学校合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?
そして、質の高い個別指導を、家計にも優しく。私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。
✅ 13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)
【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ
大阪夕陽丘学園高等学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。
【プレゼント内容】
・大阪夕陽丘学園高等学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
・過去問から分析!大阪夕陽丘学園高等学校の「入試問題の出題傾向と対策」
以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、
「大阪夕陽丘学園高等学校のプレゼント希望」
とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。
無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!