なぜ学力よりも自己肯定感が大切なのか 詳しくはこちら

【桃山学院高校の完全ガイド】偏差値・学費・進学実績・入試情報を徹底解説! | オンライン個別指導塾Cheers!

桃山学院高等学校

こんにちは

自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です

本日は、大阪市阿倍野区に位置し、140年以上の長きにわたり社会に貢献する人材を育成し続けてきた名門「桃山学院高等学校」について、その魅力や特色を徹底的に掘り下げてご紹介したいと思います。

輝かしい進学実績から充実した学校生活、詳細な入試情報や学費まで、受験生や保護者の皆様が本当に知りたい情報を網羅的にまとめました。この記事が、お子様の未来を考える上での確かな一助となれば幸いです。

目次

桃山学院高等学校について

桃山学院高等学校

学校名

桃山学院高等学校(ももやまがくいんこうとうがっこう)

住所

〒545-0011 大阪市阿倍野区昭和町3-1-64

公式HP

https://www.momoyamagakuin.ed.jp

創立

明治17年(1884年)

生徒数

2,046人(1年生:694人、2年生:697人、3年生:655人)

併設校

  • 桃山学院中学校
  • 桃山学院大学

沿革

桃山学院のルーツは、明治17年(1884年)に英国人宣教師が教会内に設立した男子向けの学校にあります 。長い歴史の中で教育の形を発展させ、平成13年(2001年)には女子生徒の受け入れを開始し、男女共学となりました 。そして、令和6年(2024年)には創立140周年という大きな節目を迎えた、歴史と伝統のある学校です

交通

最寄り駅からのアクセスは以下の通りで、複数の路線が利用でき非常に便利です。

  • 大阪メトロ御堂筋線「昭和町」駅から徒歩約5分
  • 大阪メトロ谷町線「文の里」駅から徒歩約8分
  • JR阪和線「南田辺」駅から徒歩約10分

概要

大阪の中心部、阿倍野区に位置する桃山学院高校は、キリスト教の教えを基盤とした教育で知られる、共学の私立高校です。その教育方針は「自由と愛」の精神を大切にし、生徒一人ひとりの個性を尊重することにあります

学習環境の整備にも力を入れており、各教室には電子黒板付きのプロジェクターを設置し、視覚的で分かりやすい授業展開を工夫しています。服装は自由ですが、標準服も用意されており、国際コース以外の生徒は任意で購入することが可能です。

学業だけでなく、課外活動も非常に盛んです。特に少林寺拳法部や水泳部は全国大会に出場するほどの強豪として知られています。卒業生には、タレントのやしきたかじんさんやお笑いコンビ「フットボールアワー」の岩尾望さんなど、各界で活躍する多くの著名人が名を連ねています。

教育方針

キリスト教の精神に基づき、「自由と愛」を建学の精神としています 。生徒一人ひとりの人格と主体性を尊重し、「自由」の精神を育むこと。そして、互いに支え合い、他者とともに生きる「愛」の心を大切にする全人教育を推進しています

学校行事

年間を通じて生徒の知的好奇心や協調性を育む、多彩な学校行事が開催されています 。 新入生を歓迎するクラブ紹介や1日遠足(4月)に始まり、体育祭(6月)、夏期講習(7月)と続きます 。夏には宿泊行事「桃山学」(8月)があり、秋には文化祭(11月)で学校中が盛り上がります 。冬にはクリスマス礼拝(12月)や1年生対象のプロビデンスデイ(12月)など、キリスト教学校ならではの行事も行われます

クラブ活動

体育系では、指定強化クラブに指定されているハンドボール部、バレーボール部、バスケットボール部、サッカー部、水泳部(いずれも男子)が特に活発です 。その他にも、少林寺拳法部、アーチェリー部、空手道部、野球部、ラグビー部など、多くの運動部があります 。 文化系では、全国高校音楽祭で金賞を受賞した実績のあるクラシックギター部をはじめ、吹奏楽部、ESS、囲碁・将棋部、合唱(聖歌隊)、軽音楽部など、多彩なクラブが活動しています

スクールライフ

  • 学期制: 3学期制です 。
  • 登校時間: 8:35です 。
  • 校則: 頭髪の染色やパーマ、アルバイトは禁止されています 。自転車通学は許可制で、自宅から学校までの距離が実質2km以上5km以内に限られます 。
  • 携帯電話: 持ち込みは許可されています 。

カリキュラム

桃山学院高校のカリキュラムは、生徒一人ひとりが自分の未来を描き、目標を達成できるよう、多彩で体系的なコースで構成されています

まず、幅広い進路に対応するのが文理コースです 。このコース内には、国公立大学や難関私立大学を目指す「文理クラス」と、勉強とクラブ活動を高次元で両立させる男子専願の「アスリートクラス」があり、多様なニーズに応えています

そこからさらにステップアップし、難関国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指すのが英数コースです 。客観的な視点で自分の強みと弱みを分析し、効果的な学習を進めます

その頂点に立つのが、最難関国公立大学や医歯薬系大学への現役合格を目指すS英数コースです 。模擬試験を定期的に実施し、応用力と受験本番での対応力を徹底的に鍛え上げます

また、グローバルな舞台で活躍したい生徒のために国際コースも設置されています 。ネイティブ教員による授業や海外研修を通じて実践的な英語力を養い、海外大学への進学も視野に入れた教育を展開しています 。1年次には短期・長期の留学を選択することも可能です

出身の有名人

(順不同・敬称略)

  • やしきたかじん(タレント、歌手)
  • 安田佳生(株式会社ワイキューブ社長)
  • 岡村晃(元プロ野球選手)
  • 岩尾望(お笑い芸人・フットボールアワー)
  • 亀田興毅(元プロボクサー)

制服

桃山学院高等学校の制服

目標偏差値(進研Vもし)

進研Vもしにおける、合格可能性80%の目標偏差値は以下の通りです。

  • 併願
    • S英数コース:71
    • 英数コース:67
    • 文理コース:62
    • 国際コース:62
  • 専願
    • S英数コース:67
    • 英数コース:64
    • 文理コース:58
    • 国際コース:58

入試ガイド

2025年度の募集要項によると、募集人員は普通科(男女共学)で合計400名です。コース別の内訳は、S英数コース80名、英数コース80名、文理コース160名(文理クラス120名、アスリートクラス40名(男子専願))、国際コース80名となっています。これ以外に中高一貫コース生120名が在籍します。

出願時には、第1志望から第3志望まで、指定された組み合わせパターンの中から選択します。第1志望を専願とする場合、第2・第3志望も専願扱いとなります。

試験科目と配点・時間

2025年度入試は、2月10日(月)に筆記試験が実施されます。検定料は20,000円です。 試験科目は国語・理科・数学・社会・英語の5科目で、各科目100点満点、試験時間は50分です。英語のリスニングテストはありません。 S英数・英数コースのみ、英語または数学で全受験生平均点の50%に満たない場合は不合格となる基準が設けられています。 国際コースを志望する場合、5教科の合計得点と、3教科(英語・国語と高得点の1教科)の合計得点を5/3倍した点数を比較し、高い方が判定に用いられます。

学費

2025年度入学生の初年度に必要な経費の概算は以下の通りです。

  • 入学時納入金(合計):約335,000円~338,000円
    • 入学金:200,000円
    • 標準服(国際コース以外は任意):約45,000円~48,000円
    • 教科書・副読本・体育用品 他:約90,000円
  • 入学後の年間学費等(コース別)
    • S英数・英数・文理コース合計:845,000円(授業料620,000円含む)
    • 国際コース(短期留学):985,000円(授業料620,000円含む)
    • 国際コース(長期留学):4,085,000円(授業料620,000円含む)

特待生・奨学生制度

成績優秀者を対象とした奨学金制度があります。 「たかじん奨学金」は、入学試験において専願・併願志願者のそれぞれで5教科の得点合計が上位の生徒に対し、入学金相当額(20万円)を給付する制度です。

外部試験活用

専願で受験する生徒のうち、文理コースの文理クラスおよび国際コースでの合否判定において、英検準2級以上を所持している場合は若干考慮される場合があります。

入試状況

2024年度入試の状況は以下の通りです。

【併願】

コース受験者数合格者数
S英数941名355名
英数388名349名
国際34名49名
文理177名775名

*合格者数は転コース合格を含みます。

【専願】

コース受験者数合格者数
S英数89名19名
英数64名26名
国際50名58名
文理90名174名
アスリート41名41名

*合格者数は転コース合格を含みます。

主な公立受験校

併願先として、主に以下の公立高校が挙げられます。 岸和田(文理)、生野(文理)、高津(文理)、天王寺(文理)、三国丘(文理)、泉陽(普通)、住吉(国際文化)、八尾(普通)、鳳(普通)、富田林(普通)など。

卒業後の進路

2024年度の卒業生は510名で、そのうち82.5%にあたる421名が4年制大学へ進学しています。その他、短期大学へ2名(0.4%)、専門学校等へ12名(2.4%)、就職が2名(0.4%)、進学準備ほかが73名(14.3%)となっています。

卒業者数と主な大学合格状況

2023年度の主な大学合格状況は以下の通りです(延べ人数)。

  • 国公立大学
    • 東京大学:1名
    • 京都大学:5名
    • 大阪大学:13名
    • 神戸大学:21名
    • 旧帝大+一工 合計:22名
    • その他国公立(旧帝大+一工を除く):74名
    • 大阪公立大学:48名
    • 和歌山大学:29名
    • 大阪教育大学:20名
  • 私立大学
    • 関関同立 合計:633名
      • 関西大学:206名
      • 関西学院大学:157名
      • 同志社大学:115名
      • 立命館大学:155名
    • 近畿大学:396名
    • 龍谷大学:135名
    • 甲南大学:44名

その他の学校は以下のカテゴリをご参照ください


桃山学院高校合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?

ここまで桃山学院高校の詳しい情報をご覧いただき、お子様の進学先としての魅力や期待が、より具体的になったのではないでしょうか。

桃山学院高校のような人気校の受験は、出題傾向を掴み、お子様の現状の学力に合わせた効率的な学習計画を立てることが合格の鍵となります。「部活動で忙しい中、どうやって勉強時間を確保しよう…」「うちの子の苦手科目を、集中的に克服させたい」そんなお悩みはありませんか?

私たちオンライン個別指導塾Cheers!は、ご自宅で集中して桃山学院高校の受験対策ができる、お子様に最適な学習環境を提供します。移動時間ゼロだからこそ、貴重な時間を最大限に活用。一人ひとりの学習状況に合わせて、合格までの最短ルートを一緒に考えます。

そして、質の高い個別指導を、家計にも優しく。 私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。

13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)

【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ

桃山学院高校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。

【プレゼント内容】

  • 桃山学院高校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
  • 過去問から分析!桃山学院高校の「入試問題の出題傾向と対策」

以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、

「桃山学院高校のプレゼント希望」

とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。

無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!

→ Cheers!公式LINEに友だち追加して、限定資料を受け取る!

桃山学院高等学校

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次