なぜ学力よりも自己肯定感が大切なのか 詳しくはこちら

京都廣学館高等学校の紹介 | オンライン個別指導塾Cheers!

京都廣学館高等学校

こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です

今日は、京都府相楽郡精華町にある「京都廣学館高等学校」について、学校の魅力から入試情報、学費や口コミの傾向まで、受験生と保護者の皆さまが知りたい情報を一気にお届けします。資料に基づき、できるだけ具体的に整理しました。志望校検討の参考にどうぞ。


目次

「京都廣学館高等学校」について

京都廣学館高等学校は、学校法人南京都学園が運営する共学の私立高校です。JR学研都市線「下狛」駅から徒歩3分、近鉄京都線「狛田」駅から徒歩5分という通学しやすい立地にあり、学習と部活動の両立をめざす生徒を力強く後押ししています。カリキュラムは大学進学を強く意識したアドバンスコースと、基礎学力の充実と進路実現をはかるジェネラルコースの2本柱。放課後ゼミやセミナーなどの学習サポートが厚く、クラブ活動も多数の選択肢があります。

学校名

京都廣学館高等学校(きょうとこうがくかんこうとうがっこう)

住所

京都府相楽郡精華町下狛中垣内48

公式HP

https://kyoto-kogakkan.mkg.ac.jp

創立

昭和59年(1984年)

生徒数

636人(1年:246人、2年:193人、3年:197人)

併設校

・京都福祉専門学校
・京都動物専門学校

沿革

・昭和32年 南京都学園創立
・昭和59年 京都廣学館高等学校開校
・平成19年 男女共学募集へ移行
・平成25年 京都廣学館高等学校に校名変更

交通アクセス

・JR学研都市線「下狛」駅から徒歩3分
・近鉄京都線「狛田」駅から徒歩5分

概要

・落ち着いた学習環境と生徒に寄り添う面倒見の良さが特長です。
・放課後ゼミやセミナーで学習時間をしっかり確保。
・クラブ活動は運動系から文化系まで幅広く、初心者でも挑戦しやすい雰囲気があります。
・全学年で少林寺拳法に取り組むユニークな学校文化があり、礼節や自己管理力を養います。

教育方針

・教育理念「人間の能力は生まれつきのものではなく、多くの努力によって開発され、無限に伸ばされる」を軸に、生徒一人ひとりの可能性を伸ばします。
・知・徳・体のバランスを重視し、主体的に学ぶ姿勢と豊かな人間性を育てます。
・放課後学習や各種ゼミを通じ、基礎学力の定着から発展まで段階的にサポートします。

学校行事

・体育大会(5月)
・少林寺拳法本部研修(3年、9月)
・海外・国内研修旅行(2年、6月)
・文化祭(9月)
・球技大会(学年行事)
・芸術鑑賞(歌舞伎やミュージカルなど)
・マラソン大会(冬季)

クラブ活動

京都廣学館高等学校のクラブは、重点クラブその他クラブ生徒会・同好会に分かれて紹介されています。

重点クラブ

  • 吹奏楽部 〈重点クラブ〉(地域とつながる音楽とeスポーツ!「せいか祭り」に参加)
  • ダンス部 〈重点クラブ〉
  • サッカー部 〈重点クラブ〉
  • 硬式野球部 〈重点クラブ〉
  • 陸上競技部 〈重点クラブ〉
  • 少林寺拳法部 〈重点クラブ〉

その他クラブ

  • e-Sports部 (地域とつながる音楽とeスポーツ!「せいか祭り」に参加;「スポーツ交流の日」に参加しました)
  • 家庭科部
  • 硬式テニス部
  • 写真部
  • 卓球部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バレーボール部
  • 男子バレーボール部
  • ボクシング部 (バーレーンでの挑戦!日本代表として世界へ;京都府高等学校ボクシング新人大会)
  • ライフル射撃部
  • ラグビー部
  • レスリング部

生徒会・同好会

バドミントン

生徒会

アコースティック

芦原空手道

スクールライフ

・学期制:3学期制
・登校時刻の目安:8:20(アドバンス)、8:30(ジェネラル)
・校則:頭髪や身だしなみのチェックを定期実施。アルバイトは許可制。自転車通学は許可制。携帯電話は持ち込み可(ルールあり)。
・校舎は本館のほか、体育館・武道場・グラウンドが周辺に点在。移動はあるものの、落ち着いた環境で学べます。

カリキュラム

・アドバンスコース
 放課後ゼミやセミナーによる圧倒的な学習量と個別の学習プランで、大学合格をめざすコース。定着強化タイプとクラブ選択タイプの2タイプがあり、授業と課外活動を両立します。
・ジェネラルコース
 基礎学力の充実と進路の幅を広げるためのコース。大学進学や専門学校、就職を含め、生徒の希望に合わせて進路設計を行います。

口コミを要約して紹介

みんなの高校情報に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。(参考: https://www.minkou.jp/hischool/

良い口コミ

・先生が親身で面倒見が良く、相談やトラブル対応が早い
・放課後ゼミや補習が充実し、勉強する習慣がついた
・部活動が活発で、吹奏楽・サッカー・武道系など熱心な指導がある
・入学後に「ここで良かった」と感じる生徒・保護者の声が多い
・行事は文化祭や体育祭など生徒主体で盛り上がり、思い出が多い
・アクセスが良く通学しやすい
・少林寺拳法の取り組みを通じて礼儀や人間的成長を実感したという声

そうでない口コミ

・校則が厳しめで、時代に合っていないという指摘がある
・校舎や設備が古い、施設が分散していて移動が大変という声
・教員間で指導のばらつきがあり、質の差を感じる場面がある
・体験時と入学後の部活動対応のギャップに不満という意見
・進学実績の見え方に対する厳しめの意見や、学年によって雰囲気が変わるとの声

出身の有名人

・桂都んぼ(落語家)
・古市貞秀(元力士)
・山中慎介(プロボクサー)
・斎藤和巳(元プロ野球選手)
・村田諒太(ボクシング選手)
・末永仁志(元プロ野球選手)

制服

京都廣学館高等学校の制服

目標偏差値

進研Vもしの資料によると、コース別の目標偏差値(合格可能性80%の目安)は次の通りです。

コース併願専願
アドバンス4441
ジェネラル3935

入試ガイド

・募集人員:アドバンス60、ジェネラル180
・出願期間:1/16〜1/27
・受験料:20,000円
・学力検査:前期 2月10日、後期 2月12日
・面接:推薦・専願のみ実施
・合格発表:2月14日
・入学手続:専願 2月24日、併願 公立発表の翌日

アドバンスコースの第2志望制度について
・第1志望のアドバンスで合格点に達しない場合でも、ジェネラルで合格点に達していればジェネラル合否を判定(併願・推薦等の条件により取扱いあり)。
・アドバンスを専願にした場合はジェネラルも併願扱いとなるなど、出願時の選択に応じて自動判定されます。

試験科目・時間・配点

入試は日程・区分により異なりますが、学力検査は次の通りです。

科目国語数学英語社会理科
配点100点100点100点100点100点
時間50分50分50分50分50分

・前期専願・後期専願は3科(国英数)、前期併願は5科(国英数社理)が基本です。
・アドバンスの推薦区分では面接を実施。ジェネラルの一部推薦では作文・面接等を組み合わせます。

学費・諸費用

初年度納入の目安(ジェネラルの場合)

項目金額
入学金100,000円
年間授業料564,000円
諸会費計39,600円
修学旅行積立96,000円
制服等指定品一式約150,000円
学級費50,000円
その他182,000円
初年度納入金合計1,181,600円

コースや年度により変更されることがあります。最新の金額は学校案内でご確認ください。

特待生・奨学生制度

・南京都学園奨学金
・ファミリー奨学生A(在校の兄弟姉妹が学園設置校に在籍:年間授業料納付金額の25%を給付)
・ファミリー奨学生B(兄弟姉妹が学園設置校を卒業:入学金相当額を給付)
・国の就学支援金、京都府の私立高校授業料軽減制度 ほか各自治体の支援制度を活用可能

入試状況

直近の入試結果(資料より)

【併願】

年度学科・コース受験者数合格者数回し倍率合格最低点
2023アドバンス2682241.20
2023ジェネラル4834491.08
2022アドバンス2502071.21
2022ジェネラル5404801.11
2021アドバンス2432201.11
2021ジェネラル4093651.11

【専願】

年度学科・コース受験者数合格者数回し倍率合格最低点
2023アドバンス96861.12
2023ジェネラル1461441.01
2022アドバンス59541.09
2022ジェネラル1631541.06
2021アドバンス70651.08
2021ジェネラル1781761.01

卒業後の進路

資料に基づく卒業者数と進路内訳

・卒業者数 224人
・大学進学 108人
・短大進学 5人
・専門学校 76人
・就職 28人
・進学準備ほか 7人

主な大学合格状況(延べ人数、私立中心)

【国公立大学】
・学校公表資料に記載なし

【私立大学】
・関西大学 2
・同志社大学 1
・立命館大学 2
・龍谷大学 1
・追手門学院大学 6
・佛教大学 16
・京都産業大学 15
・京都橘大学 7
・大阪学院大学 7
・大阪経済法科大学 4
・京都外国語大学 14
・京都先端科学大学 4
・京都芸術大学 2
・桃山学院大学 3
・帝塚山大学 9
・大阪産業大学 8
・大阪大谷大学 3
・奈良大学 7
・京都看護大学 1
・創価大学 1
・びわこ成蹊スポーツ大学 3
・国際武道大学 1

進路は年によって変動します。最新の一覧は公式資料をご確認ください。

【京都廣学館高等学校】合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?

質の高い個別指導を、家計にも優しく。

私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。

✅ 13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)

【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ

京都廣学館高等学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。

【プレゼント内容】

・京都廣学館高等学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ

・過去問から分析!京都廣学館高等学校の「入試問題の出題傾向と対策」

以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、

「京都廣学館高等学校のプレゼント希望」

とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。

無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!

Cheers!公式LINEに友だち追加して、限定資料を受け取る!

京都廣学館高等学校

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次