こんにちは 自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です
本日は、大阪市旭区に位置し、「自主・自律の精神と幅広い職業観」の育成を教育理念に掲げ、独自の探求学習で21世紀型スキルを育む「常翔学園中学校」について、その魅力や特色を詳しくご紹介したいと思います。
3つの特色あるコース設定や充実した特待生制度、気になる学費や入試情報、そして卒業生の進路まで、受験生と保護者の皆様が本当に知りたい情報を網羅的にまとめましたので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。
学校名
常翔学園中学校(じょうしょうがくえんちゅうがっこう)
住所
〒535-8585 大阪府大阪市旭区大宮5-16-1
公式HP
https://www.highs.josho.ac.jp/junior
創立
2011年(平成23年)
生徒数
419人(1年生:152人、2年生:148人、3年生:119人)
併設校
常翔学園高等学校、大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学
沿革
1922年(大正11年)創設の関西工学専修学校を母体とし、長い歴史を誇ります。1948年(昭和23年)に常翔高等学校に校名を変更し、2008年(平成20年)に中学校設置の認可を受け、2011年(平成23年)に常翔学園中学校が開校しました。
交通
・大阪シティバス:「大宮小学校前」バス停から徒歩3分 ・大阪メトロ谷町線:「千林大宮」駅から徒歩12分 ・大阪メトロ今里筋線:「太子橋今市」駅から徒歩12分
概要
常翔学園中学校は、大阪工業大学、摂南大学などを擁する学校法人常翔学園が設置する併設型の中高一貫校です。教育理念である「自主・自律の精神」を育むため、独自の探求学習「常翔キャリアアップチャレンジ(通称JCC)」を実践しています。学習面では、最難関国公立大学を目指す「スーパーJコース」、難関国公立・私立大学を目指す「特進Ⅰ類」、国公立・私立大学を目指す「特進Ⅱ類」の3コースを設置。生徒一人1台のiPadを活用した主体的・対話的な学びや、毎朝のモーニングテストで基礎学力の定着を図っています。
教育方針
「自主・自律の精神と幅広い職業観」を養い、実社会で活躍できる人材の育成を教育理念としています。確かな学力と目的意識を持った進学をサポートし、未来を生き抜く力(21世紀型スキル)を身につけるキャリア教育やグローバル教育を実践しています。
学校行事
・体育祭(5月)
・富士山登山、イングリッシュデイキャンプ(7月)
・文化祭、芸術鑑賞(9月)
・球技大会(11月)
・マラソン大会(2月)
・スキー実習(2月)
・合唱祭(3月)
・修学旅行(中3、オーストラリア)
クラブ活動
運動部は陸上、卓球、ラグビー、柔道、サッカーなど10部が、文化部は吹奏楽、合唱、情報技術研究、科学など6部が活動しています。同好会も充実しており、多くの生徒が文武両道を実践しています。
スクールライフ
・学期制: 3学期制
・登校時間: 8:25
・校則: 頭髪や服装に関する規定があります。携帯電話は原則禁止(持ち込む場合は朝礼時に回収、下校時返却)です。
週あたりの授業時間
各学年の週あたりの授業時間(1時限:50分)は以下の通りです。
学年 | 国語 | 数学 | 英語 | 社会 | 理科 | その他 |
中1 | 6 | 6 | 6 | 3 | 4 | 10.5 |
中2 | 6 | 6 | 6 | 4 | 4 | 11.5 |
中3 | 6 | 6 | 6 | 4 | 4 | 11.5 |
カリキュラム
生徒の目標に応じて3つのコースを設置しています。
・スーパーJコース:最難関国公立大学などへの現役合格を目指し、トップレベルの学力と思考力を養成します。
・特進Ⅰ類:難関国公立・私立大学への現役合格を目指し、応用力を高めるハイレベルな授業を展開します。
・特進Ⅱ類:国公立・私立大学への現役合格を目指し、基礎学力の徹底と繰り返し学習で応用力を養成します。
口コミを要約して紹介
みんなの中学校に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。
良い口コミ
・先生方が熱心で面倒見が良い:生徒に寄り添い、分かるまで丁寧に指導してくれるという声が多数あります。進路相談にも親身に乗ってくれると評判です。
・施設が綺麗で充実している:校舎が新しく、図書館や自習室、グラウンドなどの施設が充実しており、学習環境が良いと評価されています。
・いじめが少なく、生徒同士の仲が良い:いじめはほとんど聞いたことがなく、生徒たちは男女問わず仲が良く、落ち着いた雰囲気で学校生活を送れるようです。
・系列大学への進学:大阪工業大学や摂南大学といった系列大学への進学の道があることに安心感を持つ声も見られました。
そうでない口コミ
・校則が厳しい:特にスマートフォンの校内での使用が厳しく制限されている点について、不満を持つ生徒がいるようです。
・宿題・課題が多い:日々の課題や小テストが多く、部活動との両立が大変だと感じる生徒もいるようです。
・立地・アクセスが不便:最寄駅から少し距離があり、バスを利用する生徒も多く、アクセスが少し不便だという意見がありました。
制服

目標偏差値
みんなの中学校によると、2025年度の目標偏差値は45 – 55です。
コースごとの偏差値の目安は以下の通りです。
・スーパーJ(54-55)
・特進Ⅰ類(49-50)
・特進Ⅱ類(45-46)
入試ガイド
2025年度入試の概要です。
・募集人員 ・スーパーJコース:約30名 ・特進Ⅰ類・Ⅱ類:約105名
・出願期間 ・12月18日(木) ~ 1月20日(火) ※日程により締切が異なります。
・受験料 ・20,000円(複数日程出願の場合、2回目以降は半額)
・試験日 ・A日程:1月18日(日) ・S+B日程:1月18日(日) 午後 ・B日程:1月19日(月) 午後 ・C日程:1月20日(火) 午後
・合格発表 ・A・S+B日程:1月19日(月) ・B日程:1月20日(火) ・C日程:1月21日(水)
試験科目・時間・配点
入試区分 | 科目・形式 | 時間 | 配点 |
A日程 | 国語 | 8:50~9:40 (50分) | 120点 |
算数 | 9:55~10:45 (50分) | 120点 | |
理科 | 11:00~11:40 (40分) | 80点 | |
社会(選択) | 11:55~12:35 (40分) | 80点 | |
S+B・C日程 | 国語 | 16:00~16:50 (50分) | 120点 |
算数 | 17:05~17:55 (50分) | 120点 |
学費・諸費用
2025年度入学生の実績に基づいた費用(参考)です。
・入学金:220,000円
・授業料(年間):640,000円
・諸会費等(年間合計):339,000円 ・振興費:50,000円 ・修学旅行費等積立金:250,000円 ・学年費:39,000円
・その他費用 ・制服、学用品等:男子 約118,000円、女子 約123,000円 ・副教材、iPad:約150,000円
特待生・奨学生制度
常翔スカラシップ(特待生学費制度)があります。
・A特待生:入学金および3年間の授業料相当額(年間64万円)を給付。
・B特待生:入学金および3年間の授業料半額相当額(年間32万円)を給付。
入試状況
入試区分 | 年度 | コース | 受験者数 | 合格者数 |
A日程 | ’25 | 特進Ⅰ類 | 140 | 45 |
特進Ⅱ類 | 51 | |||
S+日程 | ’25 | スーパーJ | 48 | – |
特進Ⅰ類 | 289 | 64 | ||
特進Ⅱ類 | 95 | |||
B日程 | ’25 | スーパーJ | 27 | – |
特進Ⅰ類 | 249 | 50 | ||
特進Ⅱ類 | 92 | |||
C日程 | ’25 | スーパーJ | 11 | – |
特進Ⅰ類 | 205 | 14 | ||
特進Ⅱ類 | 57 |
卒業後の進路
多くが併設の常翔学園高等学校へ進学します。参考として、併設高校の主な大学合格実績は以下の通りです。
国公立大学
・大阪大学:2名
・北海道大学:1名
・東北大学:1名
・滋賀大学:1名
・京都教育大学:4名
・京都工芸繊維大学:2名
・大阪教育大学:14名
・奈良女子大学:1名
・和歌山大学:3名
・奈良県立大学:3名
・大阪公立大学:10名
・兵庫県立大学:4名
私立大学
・関西大学:161名
・関西学院大学:72名
・同志社大学:31名
・立命館大学:40名
・京都産業大学:49名
・近畿大学:358名
・龍谷大学:175名
・甲南大学:20名
・摂南大学:440名
・神戸学院大学:7名
・追手門学院大学:24名
・桃山学院大学:27名
・早稲田大学:2名
・慶應義塾大学:1名
常翔学園中学校合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?
そして、質の高い個別指導を、家計にも優しく。私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。
✅ 13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)
【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ
常翔学園中学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。
【プレゼント内容】
・常翔学園中学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
・過去問から分析!常翔学園中学校の「入試問題の出題傾向と対策」
以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、
「常翔学園中学校のプレゼント希望」
とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。
無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!