なぜ学力よりも自己肯定感が大切なのか 詳しくはこちら

【同志社香里中学校の完全ガイド】偏差値・学費・進学実績・口コミを徹底解説! | オンライン個別指導塾Cheers!

こんにちは

自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です

本日は、大阪府寝屋川市に位置し、同志社大学の系列校としてキリスト教に基づいた人間教育を実践しながら、生徒の自主性を重んじる自由な校風で知られる「同志社香里中学校」について、その魅力や特色を詳しくご紹介したいと思います。

系列大学への高い内部進学率から、充実した学習環境、気になる学費や入試情報、そして在校生や卒業生のリアルな口コミまで、受験生と保護者の皆様が本当に知りたい情報を網羅的にまとめましたので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。

学校名

同志社香里中学校(どうししゃこおりちゅうがっこう)

住所

〒572-8585 大阪府寝屋川市三井南町15-1

公式HP

https://www.kori.doshisha.ac.jp

創立

昭和26年(1951年)

生徒数

763人(1年生:249人、2年生:248人、3年生:266人)

併設校

  • 同志社香里高等学校
  • 同志社大学
  • 同志社女子大学

沿革

同志社香里の歴史は、昭和16年(1941年)に大阪の地に校地を願った同志社により、昭和26年(1951年)に同志社香里中学校・高等学校が開校したことに始まります。平成14年(2002年)には中学校が男女共学となり、令和3年(2021年)には創立70周年を迎え、さらなる変革と環境の整備を進めています。

交通

京阪電車「香里園」駅から徒歩18分です。少し歩きますね。。

概要

大阪府寝屋川市の閑静な住宅街に広大なキャンパスを構える同志社香里中学校は、同志社大学の系列校として、キリスト教精神に基づく全人教育を実践する、男女共学の私立中高一貫校です。

その最大の特色は、併設高校から同志社大学・同志社女子大学へ、非常に高い割合で内部進学できる点にあります。生徒たちは目先の受験勉強にとらわれることなく、6年間の一貫教育の中で、知・徳・体の円満な人格形成を目指すことができます。

授業では、少人数クラス編成やティームティーチングを取り入れ、生徒一人ひとりと向き合うきめ細やかな指導が行われています。クラブ活動も非常に盛んで、加入率は約95%にのぼり、全国大会レベルで活躍する部も多数あります。

教育方針

校章が象徴するように、知育・徳育・体育の円満な人格形成をめざしています。同志社建学の精神であるキリスト教を徳育の中心とした全人教育を理想としています。また、校祖新島襄の世界に目を向けて学ぶ国際主義教育により、広く自他の文化を知り、真の国際人を育てます。

学校行事

  • 中学1年生は新島襄が眠る若王子山頂(京都東山)へのお墓を訪れ、創立者の志にふれます。
  • 体育祭(5月)、校外学習(9月)、文化祭(11月)のほか、新入生オリエンテーション(4月)や海外語学研修(3月・7月)などの宿泊行事も充実しています。
  • 中学3年生の修学旅行(9月)では、3泊4日で北海道を訪れます。

クラブ活動

運動系はテニス部、陸上競技部、ラグビー部、レスリング部、バレーボール部、野球部、柔道部、剣道部、ダンス部など運動系16部、文化系は吹奏楽部、マンドリン部、書道部、美術部、写真部、文芸部、化学部、生物部など文化系14部・2同好会が活動中です。生徒のクラブ加入率は約95%です。

特にダンス部は高校は強豪として知られます。

週あたりの授業時間

各学年の週あたりの授業時間(1時限50分)は以下の通りです。

学年国語数学英語社会理科その他合計
中学1年4コマ5コマ5コマ4コマ4コマ14コマ36コマ
中学2年4コマ5コマ5コマ4コマ4コマ12コマ34コマ
中学3年4コマ5コマ5コマ4コマ5コマ12コマ35コマ

スクールライフ

  • 学期制: 3学期制です。
  • 登校時間: 8:50です。
  • 校則: 頭髪の染色やパーマは禁止です。自転車通学は許可制で、登録制です。
  • 携帯電話: 持ち込みは許可されていますが、校内では私的利用はできません。

カリキュラム

中学と高校の6年一貫教育の中で、一人ひとりの思いや夢の実現をめざします。そして大学・大学院の進学までを見据えたカリキュラムによって、自らが考え判断し、新しい時代を担う人間を育成します。

英語の授業をはじめ、複数の教師が協力して指導にあたるティームティーチング、少人数制によるクラス編成など、多彩な取り組みを実施。生徒が自主的に学び、学力をスムーズに伸ばしていける環境を整えています。

制服

制服はありません。

入試ガイド

2025年度入試の募集人員は、前期日程で約190名(男子約95名・女子約95名)、後期日程で約50名(男子約25名・女子約25名)です(内部進学者を含む)。 出願期間は2025年12月1日~1月12日、受験料は20,000円です。 試験日は前期日程が2026年1月17日(土)、後期日程が1月19日(月)です。

試験科目と配点・時間

試験は4教科型と3教科型の選択制です。

  • 前期日程
    • 4教科型: 国語・算数(各50分・120点)、理科・社会(各40分・80点)
    • 3教科型: 国語・算数(各50分・120点)、理科(40分・80点)
  • 後期日程
    • 4教科型: 国語・算数(各50分・120点)、理科・社会(各40分・80点)

学費

学費は以下の通りです。

  • 入学金:130,000円
  • 年間費用
    • 授業料: 656,000円
    • 教育充実費: 130,000円
  • 諸会費
    • PTA会費:15,600円
    • 生徒会費:4,200円
  • その他
    • 学校指定品:約37,000円
    • 学年費:約84,000円
    • 入学時にノートPCを購入予定(約120,000円)

特待生・奨学生制度

特になし

外部試験活用

特になし

入試状況

2025年度入試状況

受験区分受験者数合格者数実質倍率
前期475名202名2.35
後期589名132名4.46

主な大学合格実績(併設高校から)

主な大学合格状況は以下の通りです(現役のみ)。

  • 私立大学
    • 同志社大学:279名
    • 同志社女子大学:5名
    • 関西大学:1名
    • 神戸女学院大学:1名
    • 梅花女子大学:1名
    • 国際基督教大学:1名

口コミを要約して紹介

「みんなの中学情報」に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。

良い口コミ

  • 同志社大学への進学 やはり併設高校から同志社大学への内部進学の道がほぼ保証されている点を、最大のメリットとして挙げる声が圧倒的多数です。
  • 自由な校風と自主性の尊重 校則が比較的緩やかで、生徒の自主性を尊重する自由な校風であるという意見が多く見られます。のびのびとした学校生活が送れるようです。
  • 充実した施設と自然環境 広大なグラウンドや充実した図書館、綺麗な校舎など、施設が整っている点が高く評価されています。緑豊かな環境も魅力のようです。
  • 活発な部活動 ほとんどの生徒が部活動に加入しており、文武両道で充実した学校生活を送ることができるという声が多いです。

そうでない口コミ

  • 内部進学ゆえの学習意欲 内部進学が前提のため、外部受験を目指す生徒に比べて、一部の生徒の学習意欲が低いと感じることがあるようです。
  • 施設への不満 全体的には綺麗ですが、一部の施設(体育館など)の古さや、教室にエアコンがない(冷房のみ)点を指摘する声がありました。
  • 通学の不便さ 最寄り駅から徒歩で20分近くかかるため、坂道もあり、毎日の通学が大変だという意見が見られます。
  • 学費の高さ 私立なので仕方ないとしつつも、やはり学費や諸費用が高額であるという声があります。

まとめ

ここまで同志社香里中学校の詳しい情報をご覧いただき、お子様の進学先としての魅力や期待が、より具体的になったのではないでしょうか。

同志社香里中学校のような人気校の受験は、出題傾向を掴み、お子様の現状の学力に合わせた効率的な学習計画を立てることが合格の鍵となります。「ライバルに差をつけるための、もう一歩上の学習がしたい」「うちの子の苦手科目を、集中的に克服させたい」そんなお悩みはありませんか?

私たちオンライン個別指導塾Cheers!は、ご自宅で集中して同志社香里中学校の受験対策ができる、お子様に最適な学習環境を提供します。移動時間ゼロだからこそ、貴重な時間を最大限に活用。一人ひとりの学習状況に合わせて、合格までの最短ルートを一緒に考えます。

そして、質の高い個別指導を、家計にも優しく。 私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。

13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)

【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ

同志社香里中学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。

【プレゼント内容】

  • 同志社香里中学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
  • 過去問から分析!同志社香里中学校の「入試問題の出題傾向と対策」

以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、

「同志社香里中学校のプレゼント希望」

とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。

無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!

→ Cheers!公式LINEに友だち追加して、限定資料を受け取る!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次