こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です
この記事では、奈良県大和郡山市に位置する共学校、奈良学園中学校の特色や教育方針、最新の入試情報、そして在校生や保護者からのリアルな口コミについて詳しくご紹介します。
「自ら学び、互いに高め、自己を実現する学校」をモットーに、豊かな自然環境の中で生徒の自主性を重んじる教育を実践しています。
奈良学園中学校への進学を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、学校選びに役立ててください。
学校法人 奈良学園 奈良学園中学校
住所
〒639-1093 奈良県大和郡山市山田町430
公式HP
創立
昭和54年(1979)
生徒数
466人 (1年/157人 2年/165人 3年/144人)
併設校
・奈良学園高等学校
沿革
昭和54年に奈良学園中学校・高等学校を開校。平成12年に中学校が男女共学化しました。令和元年に開校40周年記念式典を挙行しました。
交通
・JR大和路線「大和小泉」駅からバス15分 ・近鉄橿原線「近鉄郡山」からバス25分 ・近鉄奈良線「学園前」からバス35分
概要
「次代の社会を担い、世界に雄飛し、国際社会に貢献できる有為な人材の養成」を建学の精神としています。「学力・自主性・協調性」のバランスのとれた力を強く、未来を創造するための豊かな人間力を養う教育に力を注いでいます。
教育方針
建学の精神のもと、「学力」「自主性」「協調性」「体力」をバランスよく育むことを教育の柱としています。2021年からは「自ら学び、互いに高め、自己を実現する学校」というモットーを掲げ、生徒一人ひとりが持つ豊かな人間力を育む教育活動を実践しています。
学校行事
・新入生オリエンテーション(4月・中1)
・遠足(4月・中2~高3)
・球技大会(5月)
・研修旅行(5月、中3・高2)
・水泳実習(7月・中2)
・夏期講習(8月・中1~高3)
・振り返り補習(7月、中3・高1)
・文化祭(9月)
・体育祭・文化行事(10月)
・矢田山縦走(2月)
・耐寒長距離走(2月)
クラブ活動
運動部
・陸上部
・卓球部
・中学テニス部
・剣道部
・アーチェリー部
・柔道部
・サッカー部
・バスケットボール部
・バドミントン部
・野球部
・バレーボール部
・水泳同好会
文化部・同好会
・囲碁将棋部
・歴史研究部
・交通問題研究部
・DANCE&VOCAL部
・茶華道部
・園芸部
・室内楽部
・科学部
・ESS
・天文部
・文芸部
・軽音楽部
・美術部
・クイズ研究同好会
スクールライフ
・3学期制
・登校時刻 8:40
・頭髪・パーマ・染色禁止
・自転車通学禁止(中2より一部近隣生徒のみ許可)
・携帯電話の持ち込み可能(校内使用禁止)
カリキュラム
医進コース(中高一貫)
・国公立大学医学部を目指す独自のカリキュラムで学びます。高校2・3年では、過去の入試問題演習を中心に、医学部医学科2次試験のための特別補習を開講。医師に必要な「志の教育」を重視し、倫理観を養う研修や医療現場を体験する授業も設定されています。
特進コース(中高一貫)
・中学入学と同時に将来の進路についての相談や指導にあたります。自らの可能性と資質にあわせた目標を確立させるために、早い時期から講演会やOB・OG交流会を実施。高校では、理系や文系の選択とともに、志望大学や学部に適した授業を選択することができます。
口コミを要約して紹介
みんなの中学校情報に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。
良い口コミ
・校則が厳しくなく自由な校風で、生徒の自主性を尊重してくれる点が評価されています。
・自然豊かで広大な敷地が魅力的で、のびのびと学校生活が送れるという声が多いです。
・校舎が綺麗で施設が充実しており、特に体育館やグラウンド、図書館が好評です。
・部活動が非常に盛んで、文武両道を実現できる環境です。特にテニス部やアーチェリー部が強豪として知られています。
・いじめが少なく、生徒同士がお互いを尊重しあう雰囲気があるようです。
・先生方が親身で、授業も楽しく、質問にも丁寧に対応してくれるという意見が多く見られました。
そうでない口コミ
・最寄り駅から遠く、バスを利用する必要があるためアクセスが悪いという意見が多数ありました。
・自由な校風のため、自主的に学習しない生徒は遅れてしまう可能性があるという指摘があります。
・いじめは少ないものの、全くないわけではなく、先生の対応が不十分な場合もあるようです。
・施設について、運動場が狭い、ナイター施設がない、建物の一部に古さを感じる、エアコンの効きが悪いといった声がありました。
・一部の教師の指導方法や態度に不満を持つ声も見られます。
制服

目標偏差値
みんなの中学校情報によると、目標偏差値は54-60です。
入試ガイド
項目 | 日程・内容(2026年度) |
募集人員 | 特進コース 125名 / 医進コース 35名 |
試験日 | A日程: 令和8年1月17日(土) |
B日程: 令和8年1月18日(日) | |
C日程: 令和8年1月19日(月) | |
試験会場 | A・B日程: 本校(奈良学園中学校・高等学校) |
C日程: 奈良県コンベンションセンター | |
出願期間 | A・B日程: 令和7年12月1日(月)0:00~令和8年1月13日(火)23:59まで |
C日程: 令和7年12月1日(月)0:00~令和8年1月16日(金)23:59まで | |
受験料 | 各日程とも20,000円 |
試験科目・時間・配点
試験 | 型 | 試験科目(時間/配点) |
A・B日程 | 3科型 | 国語(60分/150点)、算数(60分/150点)、理科(40分/100点) |
4科型 | 国語(60分/150点)、算数(60分/150点)、理科(40分/100点)、社会(40分/100点) | |
C日程 | 2科型 | 国語(60分/150点)、算数(60分/150点) |
時間割 | A日程・B日程 | C日程 |
入室完了 | 8:45 | 15:45 / 16:30 |
諸注意 | 8:50~9:00 | 15:50~16:00 / 16:35~16:45 |
1科目 | 国語 9:00~10:00 | 国語 16:00~17:00 / 16:45~17:45 |
2科目 | 算数 10:20~11:20 | 算数 17:30~18:30 / 18:15~19:15 |
昼食 | 11:20~11:50 | |
3科目 | 理科 12:10~12:50 | |
4科目 | 社会 13:05~13:45 |
学費・諸費用
費目 | 金額 |
入学金 | 150,000円 |
施設費 | 100,000円 |
授業料(年間) | 618,000円 |
※上記以外に、制服・制定品代、副教材費、旅行積立金、後援会費、生徒会費などが別途必要になります。
特待生・奨学生制度
複数回受験や資格取得による加点制度があります。
複数回受験による加点
・A日程とC日程を受験した場合、C日程において7点加点 ・B日程とC日程を受験した場合、C日程において7点加点 ・A日程、B日程、C日程をすべて受験した場合、C日程において10点加点
資格検定取得による加点
・対象:日本漢字能力検定、実用英語技能検定、実用数学技能検定 それぞれ3級以上 ・A日程、B日程:1検定で10点、2検定以上で20点加点 ・C日程:1検定で5点、2検定以上で10点加点
入試状況
試験 | 年度 | コース | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 合格最低点 |
A日程 | ’25 | 医進 | 102 | 21 | 4.86 | 423/550 |
特進 | 58 | 28 | 2.07 | 303/500 | ||
’24 | 医進 | 103 | 22 | 4.68 | 389/550 | |
特進 | 45 | 32 | 1.41 | 272.5/500 | ||
B日程 | ’25 | 医進 | 180 | 56 | 3.21 | 406.38/550 |
特進 | 97 | 57 | 1.70 | 290/500 | ||
’24 | 医進 | 170 | 51 | 3.33 | 397.83/550 | |
特進 | 81 | 53 | 1.53 | 281/500 | ||
C日程 | ’25 | 医進 | 98 | 19 | 5.16 | 225/300 |
特進 | 47 | 14 | 3.36 | 179/300 | ||
’24 | 医進 | 89 | 25 | 3.56 | 209/300 | |
特進 | 25 | 13 | 1.92 | 149/300 |
卒業後の進路
多くは併設の奈良学園高等学校へ進学します。以下は併設高校からの大学合格実績です。
主な大学合格状況
・国・公立大
・京都大 6
・大阪大 10
・神戸大 9
・北海道大 8
・九州大 1
・滋賀大 1
・京都工繊大 6
・大阪教育大 2
・奈良教育大 5
・和歌山大 6
・滋賀県立大 3
・京都府立大 1
・大阪公立大 19
・兵庫県立大 3
・奈良県立医大 5
・私立大
・関西大 62
・関西学院大 56
・同志社大 56
・立命館大 70
・京都産業大 13
・近畿大 100
・甲南大 13
・龍谷大 13
・摂南大 5
・追手門学院大 7
・桃山学院大 14
・早稲田大 2
・明治大 4
・東京理科大 5
・法政大 2
【奈良学園中学校】合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?
奈良学園中学校の受験を考えているけれど、
「どうやって勉強を進めたらいいかわからない」 「今の勉強法で合格できるか不安」 「苦手科目を克服したい」
そんなお悩みはありませんか?
オンライン個別指導塾Cheers!は、お子様一人ひとりの学習状況や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、第一志望校合格を徹底的にサポートします。
【Cheers!の強み】 ・自己肯定感を高める指導で、勉強のやる気を引き出します ・オンラインなので、自宅で安心して授業が受けられます ・経験豊富なプロ講師が、基礎から応用まで丁寧に指導します
【期間限定プレゼント】 今、公式LINEに友だち追加してくださった方限定で、 「成績が上がる!教科別・目標設定シート」 を無料でプレゼントしています!
この機会にぜひ、Cheers!の指導を体験してみてください。 お子様の可能性を最大限に引き出し、志望校合格の夢を一緒に叶えましょう!