こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です
今日は野球やサッカーなど強化クラブで全国区の名を持ちながら、学藝コースでは探究と基礎力をしっかり積ませる「履正社高等学校」について、受験の要点が一目でわかるよう丁寧にまとめました。学校の基本データ、コースとカリキュラム、偏差値や入試、学費・優遇制度、リアルな口コミ、そして最新の合格実績まで全部入りです。専願か併願かで迷っている方、コースの違いが気になる方も、この記事でまるっと把握してください。
はじめに
履正社高等学校は大阪府豊中市にある私立の共学校。普通科のみの編成ですが、学藝コース(S類・I類・II類)と競技コース(III類)に分かれ、学習・探究・部活動のいずれも本気で打ち込める環境が整っています。平日は6限(学藝コース)を基本に、土曜は4限設定、放課後は演習や部活、資格学習の時間にあてられます。ICTの活用や協働的な学び、海外研修、語学講座など、進路目標に応じて選べるメニューが豊富です。
「履正社高等学校」について
・1922年創立。大阪府有恒商業学校を母体に、長い伝統を受け継ぐ総合学園の高等学校部門です。
・コースは学藝S類・I類・II類、競技III類。学藝は大学進学重視、競技は強化クラブ所属を前提としたアスリート育成です。
・アクセスは阪急京都線「服部天神」駅から徒歩18分、阪急宝塚線「曽根」駅から徒歩15分(ともにバス併用可)。
・スマートフォンは校内使用不可、寄り道禁止など生活面の指導はやや厳しめですが、学習用タブレットは授業で活用します。
学校名
履正社高等学校(りせいしゃこうとうがっこう)
住所
〒561-0874 大阪府豊中市長興寺南4-3-19
公式HP
創立
大正11年(1922年)
生徒数
1,634人(1年 401人・2年 577人・3年 656人)
併設校
履正社中学校
沿革
・1922年 大阪府有恒商業学校として創立
・1940年代 高等女学校や商業学校の統合・改称を経て履正社中学校・高等学校に
・1990年代以降 共学化・新校舎整備
・2022年 創立100周年を迎え、学習環境のリニューアルとコース再編を実施
交通アクセス
・阪急京都線「服部天神」駅より徒歩18分(バス5分)
・阪急宝塚線「曽根」駅より徒歩15分(バス5分)
概要
・学藝コースはS類・I類・II類の3編成。基礎学力の徹底と応用力を伸ばす授業に加え、探究・論述・プレゼンテーションで「考えて表現する力」を育てます。放課後ゼミや英語4技能講座、プログラミング、数英検対策など選択肢が多彩。
・競技コース(III類)は強化クラブで全国をめざすアスリート向け。学習面では朝学や小テストで基礎を固めつつ、遠征と学習を両立できる時間割を採用しています。
・海外研修は短期語学やスタディツアー(シンガポール・マレーシア・台湾など)。
・進路は国公立・関関同立・産近甲龍・医療看護系・スポーツ系、専門学校、就職まで幅広い実績があります。
教育方針
・めまぐるしく変化する社会で通用する主体的な学びを重視
・ICTの活用と課題解決型の授業で、論理的思考力と表現力を育成
・グローバル体験や外部講座、大学との連携で視野を拡大
・部活動と学習の両立を支援し、個の才能を伸ばす
学校行事
・校外学習(4月)
・ニュースポーツ大会(5月)
・球技大会(6月)
・修学旅行(2年・7月〜)
・文化祭(9月)
・体育祭(10月・屋内外)
・耐寒マラソン(2〜3月)
・芸術鑑賞、合唱コンクール、探究発表会 など
クラブ活動
・硬式野球
・サッカー
・女子バレーボール
・男子バスケットボール
・女子バスケットボール
・ハンドボール
・ラグビー
・柔道
・剣道
・陸上競技
・テニス
・卓球
・体操
・バドミントン
・ダンス
・吹奏楽
・合唱
・軽音楽
・写真
・科学
・将棋
・放送
・映画
・囲碁
・演劇
・模型
・美術
・書道
・茶道
・インターアクト ほか
スクールライフ
・3学期制。学藝コースは平日6限、土曜4限を基本とし、放課後はゼミや検定対策、クラブに参加可能
・スマホの校内使用は不可。持込は可だが電源オフを徹底
・メイク・装飾は不可、髪色は自然色。アルバイトは原則不可
・学内図書館は自習ブースを備え、雑誌や参考書が充実
カリキュラム
・学藝S類:最難関国公立・難関私大をめざす選抜クラス。数学・英語の演習量が多く、探究・論述も重視。
・学藝I類:国公立・関関同立を主軸に、選抜講座と検定対策を併用。
・学藝II類:基礎徹底+探究で産近甲龍や実学系私大を目指す。部活動との両立もしやすい時間割。
・競技III類:強化クラブでの活動時間を確保しつつ、基礎学力を維持するカリキュラム。朝学・小テストで日々の積み上げを重視。
口コミを要約して紹介
みんなの高校情報に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。
良い口コミ
・先生の質問対応や面接指導は丁寧で、放課後ゼミ等で面倒見が良いという声がある
・施設は新しく、人工芝のグラウンドや空調完備の体育館、静かな図書館など学習環境は快適
・学藝S・I類では国公立や関関同立を見据えた授業と小テスト運用が機能し、模試で力が付いたとの実感がある
・強化クラブが強く、全校応援や行事の一体感は楽しいという意見
・生活のけじめがつく校則により、授業へ集中しやすいという肯定的な評価
そうでない口コミ
・スマホの校内使用禁止や寄り道禁止など、生活指導が厳しすぎるとの不満が多数
・先生やクラスの「当たり外れ」があり、授業の質に差があるという指摘
・文化祭・体育祭などの行事が学内完結でスケールが小さい年があり、物足りないという声
・指定カバンや女子の夏服デザインに賛否。男子の制服色も好みが分かれる
・生徒間の競争が強く、雰囲気が合わないとしんどいという意見。クラスによっては人間関係のトラブル報告もある
出身の有名人
・山田哲人(プロ野球選手)
・T-岡田(プロ野球選手)
・おぼん・こぼん(お笑い芸人)
・益山性旭(元プロ野球選手) ほか
制服

目標偏差値
高校は「進研Vもし」の目標値を基準に整理しました。
コース | 併願(合格可能性80%) | 専願(合格可能性80%) |
---|---|---|
学藝S類 | 65 | 60 |
学藝I類 | 60 | 55 |
学藝II類 | 52 | 48 |
競技III類 | - | 46 |
入試ガイド
・募集人員:学藝S・I・II類 計440、競技III類(専願)120(内部進学を含む)
・出願期間:1/20〜1/27
・受験料:25,000円
・学力検査:2/10
・面接:実施しない
・合格発表:2/11
・入学手続:専願 2/23、併願 3/22
試験科目・時間・配点
学力検査は学藝コースが複数方式、競技コースは2型。検定活用可。
科目 | 配点 | 時間 |
---|---|---|
国語 | 100点 | 50分 |
数学 | 100点 | 50分 |
英語 | 100点 | 50分 |
社会 | 100点 | 50分 |
理科 | 100点 | 50分 |
受験型の選択(学藝)
・5型:5科目受験(国英数理社)。判定は5・4理・4社・3型のうち平均点が最も高い方式を採用
・4理型:国英数理
・4社型:国英数社
・3型:国英数
競技III類は2型(国英)
検定優遇・ファミリー優遇
・各種英語検定(英検・IELTS・TOEFL・TOEICなどCEFR換算)A2 4点、B1 6点、B2 8点、C1 10点、C2 12点を判定点に加点
・日本漢字能力検定/実用数学技能検定 準2級4点、2級6点、準1級8点、1級10点を加点
・2親等以内の親族が在籍・出身の場合、判定点に5点加点
繰し合格制度
・学藝コース志願者は第1〜第3志望までの類を選択可能。第1志望で合格点に届かない場合でも第2・第3志望で基準を満たせば「繰し合格」として合格になる仕組みです。
学費・諸費用
初年度目安(学藝コースの例)
項目 | 金額(目安) |
---|---|
入学金 | 280,000円 |
年間授業料 | 560,000円 |
諸費計 | 159,130円 |
施設設備費 | 80,000円 |
制服・制定品 | 145,000円〜 |
教科書・タブレット等 | 125,000円 |
初年度納入金合計 | 約1,349,130円〜 |
公的・府独自の就学支援
・国の高等学校等就学支援金
・大阪府私立高校授業料支援補助金
・大阪府育英会奨学金(無利子貸与)
・大阪府外S類奨学金制度(対象者に授業料・施設設備費相当を給付)
特待生・奨学生制度
・検定優遇制度の活用で判定点に加点
・ファミリー優遇制度(在籍・出身親族で加点)
・成績・活動実績に応じた校内表彰や授業料支援制度あり
入試状況
直近の実績
併願
年度 | 学科・コース | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2025 | 学藝S類 | 151 | 88 | 1.72 |
2025 | 学藝I類 | 288 | 162 | 1.78 |
2025 | 学藝II類 | 122 | 121 | 1.01 |
2025 | 競技III類 | - | - | - |
2024 | 学藝S類 | 215 | 70 | 3.07 |
2024 | 学藝I類 | 457 | 230 | 1.99 |
2024 | 学藝II類 | 233 | 230 | 1.01 |
専願
年度 | 学科・コース | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2025 | 学藝S類 | 32 | 10 | 3.20 |
2025 | 学藝I類 | 85 | 53 | 1.60 |
2025 | 学藝II類 | 51 | 46 | 1.11 |
2025 | 競技III類 | 112 | 112 | 1.00 |
2024 | 学藝S類 | 53 | 16 | 3.31 |
2024 | 学藝I類 | 160 | 104 | 1.54 |
2024 | 学藝II類 | 107 | 76 | 1.41 |
2024 | 競技III類 | 124 | 124 | 1.00 |
卒業後の進路
卒業者数 441人
・大学進学 370人
・短大進学 5人
・専門学校等 20人
・就職 10人
・進学準備ほか 36人
主な大学合格状況(現役・延べ)
・国公立大学
・大阪大学 2
・大阪公立大学 5
・神戸大学 1
・九州大学 1
・滋賀医科大学 1
・大阪教育大学 2
・鳥取大学 1
・島根大学 1
・徳島大学 1
・三重大学 1
・香川大学 1
・愛媛大学 1
・防衛大学校 3
・福井県立大学 1
・私立大学
・関西大学 38
・関西学院大学 56
・同志社大学 7
・立命館大学 19
・京都産業大学 88
・近畿大学 188
・龍谷大学 55
・摂南大学 106
・追手門学院大学 149
・桃山学院大学 103
・大阪工業大学 51
・大阪経済大学 ?(多数)
・佛教大学 24
・京都外国語大学 13
・南山大学 1 ほか
【履正社高等学校】合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?
質の高い個別指導を、家計にも優しく。
私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。
✅ 13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)
【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ
履正社高等学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。
【プレゼント内容】
・履正社高等学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
・過去問から分析!履正社高等学校の「入試問題の出題傾向と対策」
以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、
「履正社高等学校のプレゼント希望」
とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。
無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!