こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です
本日は、滋賀県近江八幡市に位置し、キリスト教の教えを人間教育の土台としながら、豊富な指定校推薦枠と全国レベルの部活動で知られる「近江兄弟社高等学校」について、その魅力や特色を詳しくご紹介したいと思います。
多彩なコース設定や充実した施設、気になる学費や入試情報、そして在校生や卒業生のリアルな口コミまで、受験生と保護者の皆様が本当に知りたい情報を網羅的にまとめましたので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。
学校名
近江兄弟社高等学校(おうみきょうだいしゃこうとうがっこう)
住所
〒523-0851 滋賀県近江八幡市市井町177
公式HP
創立
昭和23年(1948年)
生徒数
1,071人(1年生:323人、2年生:378人、3年生:359人、4年生:11人)
併設校
- 近江兄弟社中学校
- こども園・保育園
沿革
近江兄弟社学園は、大正11年(1922年)に開設された清友園がはじまりです。昭和8年(1933年)に近江勤労女学校を近江兄弟社女学校と改称し、同23年(1948年)に近江兄弟社高等学校を開設。同26年(1951年)には幼稚園から高校までをもつ近江兄弟社学園を設立し、平成27年(2015年)に学校法人ヴォーリズ学園に改称しました。
交通
JR「近江八幡」駅からバスで10分、各地からスクールバスも運行しています。
概要
滋賀県近江八幡市に広大なキャンパスを構える近江兄弟社高等学校は、キリスト教の精神に基づいた人間教育を実践する、中高一貫の私立高校です。全日制普通科と全日制国際コミュニケーション科に分かれており、特に国際コミュニケーション科(ICC)では、ネイティブの先生が常駐する環境で高い語学力の習得を目指します。
部活動も運動部・文化部ともに盛んで、硬式野球部は全国制覇の実績があり、英語ディベート部は全国大会ベスト4の好成績を残しています。進学面では、キリスト教系の大学との連携により、指定校推薦枠が県内トップレベルで充実しているのが最大の特色です。卒業生の多くが、大学や専門学校、短期大学などへ進学しています。
教育方針
キリストの教えをもとに人間性を高め、国際的視野を身につけ、個性を伸ばすことが目標です。「生きること」「学ぶこと」「愛すること」の三つの創造教育が教育方針として掲げられています。
学校行事
芸術鑑賞、春季・秋季総体、高大連携事業(5月)、花の日礼拝(6月)、学園祭・ICCサマープログラム(7月)、クリスマス礼拝(12月)などがあります。2年生の研修旅行ではアジアへの分散型修学旅行(ICCはオーストラリア)を実施しています。
クラブ活動
運動部は女子バレーボール部、女子バスケットボール部、男子ハンドボール部、弓道部、陸上部、卓球などが近畿大会・全国大会で活躍しています。文化部は英語ディベート部が全国大会で活躍するほか、吹奏楽部が関西大会出場など、文武両道で活発に活動しています。
スクールライフ
- 学期制: 2学期制です。
- 登校時間: 8:20です。
- 校則: 頭髪の染色やパーマは禁止です。アルバイトは原則禁止、自転車通学は許可制です。
- 携帯電話: 持ち込みは許可されていますが、校内での使用は制限されています。
カリキュラム
生徒の多様な進路希望に応えるため、特色ある4つのコースが設置されています。
- アーツサイエンスコース(ASC) ハイレベルな学習とクラブ活動で自分を磨き上げ、高い「こころざし」をもつリーダーをめざす進学クラスです。
- グローバルコース(GLC) 高校3年間で確かな基礎学力を身につけ、クラブ活動との両立をめざす総合進学クラスです。
- ヒューマンネイチャーコース(HNC:単位制課程) 多様な学び方を活用し、単位を積み重ねていく全日制普通科単位制のクラスです。
- 国際コミュニケーションコース(ICC) 学園の伝統である国際教育を展開する専門学科です。
出身の有名人
(順不同・敬称略) 伊藤みき(モーグル選手)、乾友紀子(シンクロナイズドスイミング選手)、松居一代(俳優)。
制服

目標偏差値(進研Vもし)
進研Vもしにおける、合格可能性80%の目標偏差値は以下の通りです。
- 併願
- アーツサイエンスコース:55
- グローバルコース:48
- 専願
- 国際コミュニケーション科:50
- アーツサイエンスコース:50
- グローバルコース:44
- ヒューマンネイチャーコース:42
入試ガイド
2025年度入試の募集人員は、国際コミュニケーション科が70名(専願)、普通科が学年制で240名、単位制で80名です。 出願期間は1月10日~1月17日、受験料は20,000円、学力検査は2月3日、合格発表は2月7日に行われます。
試験科目と配点・時間
試験科目は国語・数学・英語・社会・理科の5教科です。 配点は各100点、試験時間は国語・数学・英語が各50分、社会・理科が各40分です。
学費
学費は以下の通りです。
- 入学金:150,000円
- 年間授業料:420,000円
- 学習費・施設設備預り金:約290,000円
- その他
- 制服代:60,800円~
- その他制定品費:25,100円~
- 初年度納入金合計:約1,200,700円~
特待生・奨学生制度
近江兄弟社高等学校では、独自の奨学金制度を設けて、生徒の学業や活動を支援しています。
本校独自の奨学金制度
- 学業優秀者に対する奨学金
- S1専願奨学金: アーツサイエンスコース・国際コミュニケーションコースの専願入学生を対象に、中学校での成績が優秀な者に200,000円を、原則として3年間交付します。
- S2奨学金: アーツサイエンスコース・国際コミュニケーションコース・グローバルコースの専願・併願入学生を対象に、中学校での成績が優秀な者に100,000円を、原則として3年間交付します。
- スポーツ・文化活動奨学金 本校指定のスポーツ活動、または一芸の能力が特に優秀であり、本校在学中もその活動に継続して取り組む者で、人物・学力ともに優秀であり中学校長より推薦を受けられる者に対して、入学後に交付します。(硬式野球については5名以内とします。)
- 入試成績上位者に対する奨学金 入試成績上位20%以内の者が入学する場合(専願・併願とも)、入学金相当額を入学後に交付します。
- その他の奨学金制度
- 留学奨学金: 在籍中の生徒の特別事情による校納金免除
- 在籍中の保護者の特別事情による校納金減免
- 複数在籍者の奨学金: 同一家庭で近江兄弟社高校・中学校に2人在籍する場合、高・中の各人に80,000円を交付します。
- ファミリー奨学金: 保護者が近江兄弟社学園の卒業生である場合、それぞれの学校に入学したとき、50,000円を交付します。
- ヴォーリズ・エデュケアセンター奨学金: 保護者が運営する保育園の卒園生である場合、50,000円を入学後に交付します。
外部試験活用
専願の受験生は、CEFRレベルが記載された外部試験の証明書を提出することにより、入学試験の英語の最低得点が保証されます。 例えば、CEFR B1以上(英検2級相当)で90点、A2以上(英検準2級相当)で80点が保証されます。
入試状況
2025年度入試状況
受験区分 | 学科・コース | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
併願 | アーツサイエンス | 562名 | 548名 | 1.03 |
グローバル | 231名 | 228名 | 1.01 | |
専願 | 国際コミュニケーション科 | 33名 | 31名 | 1.06 |
アーツサイエンス | 85名 | 78名 | 1.09 | |
グローバル | 87名 | 87名 | 1.00 |
主な大学合格実績
2025年度の主な大学合格状況は以下の通りです(延べ人数)。
- 国公立大学
- 滋賀大学:2名
- 琉球大学:1名
- 滋賀県立大学:1名
- 私立大学
- 関西大学:9名
- 関西学院大学:11名
- 同志社大学:22名
- 立命館大学:16名
- 京都産業大学:34名
- 近畿大学:19名
- 龍谷大学:82名
- 佛教大学:20名
- 神戸学院大学:2名
- 追手門学院大学:41名
- 桃山学院大学:4名
- 京都橘大学:55名
- 京都女子大学:21名
- 同志社女子大学:17名
- 関西外国語大学:12名
- 大阪産業大学:15名
口コミを要約して紹介
良い口コミ
- 豊富な指定校推薦 キリスト教系の大学との連携により、指定校推薦枠が県内トップレベルで充実しているという声が圧倒的多数です。コツコツ頑張れば、関関同立やMARCHレベルの大学へ進学できる可能性が高いようです。
- 部活動が盛ん 女子バレーボール部が春高バレーに出場するなど、全国レベルで活躍する強化部が複数あります。部活動に打ち込みたい生徒には良い環境です。
- 充実した学校生活 友人関係に恵まれれば、田舎なりに充実した楽しい高校生活が送れるという意見があります。学園祭などのイベントは準備期間から盛り上がるようです。
- 歴史ある美しい校舎 ヴォーリズ建築の校舎は歴史があり、雰囲気が良いと評価されています。中庭で昼食をとるなど、生徒たちの憩いの場になっているようです。
そうでない口コミ
- 校則が厳しい 私立にしては校則が厳しいと感じる生徒が多いようです。特にスマートフォンの使用制限(終業までロッカーに保管)、化粧、髪を巻くこと、アルバイトなどが禁止されています。
- 施設の老朽化 ヴォーリズ建築は歴史がある一方、校舎によっては古さが目立つようです。特に東館はあまり綺麗ではなく、ホームページの写真とギャップがあるとの声も。
- 教師の質にばらつき 熱心で良い先生もいる一方で、授業が分かりにくい、生徒に真剣に向き合ってくれないと感じる先生もいるなど、教師の質に差があるという意見が見られます。
- イベントが少ない 1年生の校外学習がないなど、学校行事が少ないことに不満を持つ声があります。研修旅行もコースによって行き先が異なり、不公平感を感じる生徒もいるようです。
まとめ
ここまで近江兄弟社高等学校の詳しい情報をご覧いただき、お子様の進学先としての魅力や期待が、より具体的になったのではないでしょうか。
近江兄弟社高等学校のような人気校の受験は、出題傾向を掴み、お子様の現状の学力に合わせた効率的な学習計画を立てることが合格の鍵となります。「豊富な推薦枠を活かして大学進学したい」「うちの子の苦手科目を、集中的に克服させたい」そんなお悩みはありませんか?
私たちオンライン個別指導塾Cheers!は、ご自宅で集中して近江兄弟社高等学校の受験対策ができる、お子様に最適な学習環境を提供します。移動時間ゼロだからこそ、貴重な時間を最大限に活用。一人ひとりの学習状況に合わせて、合格までの最短ルートを一緒に考えます。
そして、質の高い個別指導を、家計にも優しく。 私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。
✅ 13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)
【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ
近江兄弟社高等学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。
【プレゼント内容】
- 近江兄弟社高等学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
- 過去問から分析!近江兄弟社高等学校の「入試問題の出題傾向と対策」
以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、
「近江兄弟社高等学校のプレゼント希望」
とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。
無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!
→ Cheers!公式LINEに友だち追加して、限定資料を受け取る!