こんにちは 自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です
本日は、滋賀県彦根市にキャンパスを構え、文武両道を高いレベルで実践し、特に野球部やサッカー部が全国的に有名な「近江高等学校」について、その魅力や特色を詳しくご紹介したいと思います。
多彩なコース設定や充実した学習環境、気になる学費や入試情報、そして卒業生の進路まで、受験生と保護者の皆様が本当に知りたい情報を網羅的にまとめましたので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。
学校名
近江高等学校(おうみこうとうがっこう)
住所
〒522-0002 滋賀県彦根市松原町大黒前3511-1
公式HP
創立
1938年(昭和13年)
生徒数
769人(1年生:218人、2年生:266人、3年生:285人)
沿革
1938年(昭和13年)に近江實業工業学校として創立。その後、1948年(昭和23年)に近江高等学校となり、1982年(昭和57年)に現在の松原校舎へ全面移転しました。
交通
・JR「彦根」駅から徒歩18分
概要
近江高校は、滋賀県彦根市にある私立高校です。全国高校野球選手権大会で準優勝の実績がある野球部を筆頭に、男女バレーボール部や柔道部なども全国大会に出場しており、スポーツが非常に盛んです。学習面では、難関大学を目指す「アカデミーコース」、部活動との両立を図る「アドバンスコース」、総合的な人間力を育む「グローバル探求コース」、実用的な知識を身につける「プロスペクトコース」の4コース制で、生徒の多様な進路に対応しています。
教育方針
「誠実・勤勉」を校訓とし、明朗で誠実な人格形成をめざし、社会の発展に貢献できる人間を育成します。自らも他をも敬愛する精神の滋養、身体を鍛え気力を養うことを教育の目標としています。
学校行事
・校外学習(4月)
・壮行会(5月・10月)
・体育祭・芸術鑑賞(6月)
・夏期英語語学研修(7月)
・進学補習(8月・12月・3月)
・青海祭(9月)
・ブリティッシュヒルズ語学研修(11月・GL 1年)
・海外修学旅行(12月)
クラブ活動
体育クラブ
・硬式野球
・バレーボール(男子・女子)
・サッカー
・柔道
・陸上競技
・卓球
・硬式テニス
・バドミントン
文化クラブ
・ESS
・華道
・軽音楽
・書芸
・新聞
・吹奏楽
・ダンス
スクールライフ
・学期制: 3学期制
・登校時間: 8:50
・校則: 頭髪の染色・パーマ、アルバイトは原則禁止です。自転車通学は許可制、携帯電話の持ち込みは許可されていますが、SHR前と昼休み以外は使用禁止です。
カリキュラム
・アカデミーコース:難関大学への現役合格を目指す特別進学コースです。
・アドバンスコース:勉強でもクラブでも、一番をめざしたい人をサポートします。文武両道で難関私立大学への現役合格をめざします。
・プロスペクトコース:「わかる授業」「できる授業」で基礎学力を補強し、じっくり進路を考え、選択の幅を広げられるコースです。
・グローバル探求コース:英語で考えて伝える力を育て、国公立大学・難関私立大学・海外の大学など幅広い進路をめざします。
口コミを要約して紹介
みんなの高校情報に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。
良い口コミ
・部活動が非常に強い:特に野球部やサッカー部などの強化指定部は全国レベルで、スポーツを本気でやりたい生徒には最適な環境です。
・指定校推薦が豊富:多くの私立大学からの指定校推薦枠があり、活用する生徒が多いようです。
・先生が進路指導に協力的:担任の先生はあまり協力的でない場合もあるが、進路指導の先生は詳しく説明してくれ、力になってくれると評価されています。
・制服が可愛い:滋賀県の高校の中では、チェック柄のスカートなど制服が可愛いと評判です。
そうでない口コミ
・コースによる学習意欲の差が激しい:アカデミーコース以外は勉強意欲が低い生徒が多く、指定校推薦が決まると勉強しなくなる雰囲気になるようです。
・いじめへの対応:いじめは存在するが、学校側が気づいていないか、見て見ぬふりをしているのでは、という厳しい意見がありました。
・施設の古さ:私立高校の割には施設が古く、公立高校の方が良いのではと感じる生徒もいるようです。
・教師の質にばらつき:教えることに特化した先生がいる一方、クラス独自のルールを決めたり、生徒の私物を没収したりする先生もいるようです。
出身の有名人
・竹内和也(元プロ野球選手)
・伊奈龍哉(元プロ野球選手)
・丸山亜季(バレーボール選手)
・吉井千恵美(元バレーボール選手)
・小熊凌祐(プロ野球選手)
制服

目標偏差値(進研Vもし)
合格可能性80%の目標偏差値は以下の通りです。
併願
・アカデミー:58
・グローバル探求:55
・アドバンス:49
・プロスペクト:42
専願
・アカデミー:55
・グローバル探求:53
・アドバンス:47
・プロスペクト:37
入試ガイド
2026年度入試の概要です。
・募集人員 ・アカデミー/アドバンス/プロスペクト:280名 ・グローバル探求:80名
・出願期間:1月10日 ~ 1月17日
・受験料:20,000円
・試験日:2月2日(月) / 2月3日(火)
・合格発表:2月5日(木)
試験科目・時間・配点
入試区分 | 科目 | 時間 | 配点 |
アカデミー/グローバル/アドバンス | 国語 | 40分 | 100点 |
数学 | 40分 | 100点 | |
英語 | 40分 | 100点 | |
社会 | 40分 | 100点 | |
理科 | 40分 | 100点 | |
プロスペクト(専願) | 総合テスト(5科)と作文 |
学費・諸費用
2025年度入学生の実績に基づいた費用(参考)です。
・入学金:150,000円
・授業料(年間):396,000円
・諸会費(年間):254,000円
別途必要費用
・制服等制定品代:約70,300円
・教科書代:約24,927円
・クロームブック費:75,900円
特待生・奨学生制度
専願・併願入試において、実用英語技能検定(英検)・日本漢字能力検定(漢検)・実用数学技能検定(数検)の各3級以上の有資格者に対して、合格最低点の優遇措置をします。
入試状況
入試区分 | 年度 | コース | 受験者数 | 合格者数 |
併願 | ’25 | グローバル探求 | 45 | 51 |
アカデミー | 389 | 315 | ||
アドバンス | 490 | 475 | ||
プロスペクト | 214 | 283 | ||
専願 | ’25 | グローバル探求 | 10 | 9 |
アカデミー | 26 | 25 | ||
アドバンス | 67 | 50 | ||
プロスペクト | 89 | 108 |
卒業後の進路
卒業者数236名のうち、71.3%にあたる169名が4年制大学へ進学しています。
国公立大学
・神戸大学:1名
・北海道大学:1名
・九州大学:1名
・滋賀大学:1名
・京都工芸繊維大学:1名
・大阪教育大学:1名
・広島大学:1名
・金沢大学:2名
・岡山大学:1名
・高知大学:1名
・滋賀県立大学:5名
・京都府立大学:1名
・大阪公立大学:2名
・兵庫県立大学:2名
・奈良県立大学:2名
私立大学
・関西大学:9名
・関西学院大学:2名
・同志社大学:11名
・立命館大学:11名
・京都産業大学:15名
・近畿大学:4名
・龍谷大学:6名
・甲南大学:1名
・佛教大学:10名
・摂南大学:1名
・神戸学院大学:1名
・追手門学院大学:9名
・桃山学院大学:1名
・京都橘大学:34名
・大阪産業大学:17名
近江高等学校合格へ!効率的な学習法をお探しではありませんか?
そして、質の高い個別指導を、家計にも優しく。私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。
✅ 13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)
【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ
近江高等学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。
【プレゼント内容】
・近江高等学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
・過去問から分析!近江高等学校の「入試問題の出題傾向と対策」
以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、
「近江高等学校のプレゼント希望」
とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。
無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!