なぜ学力よりも自己肯定感が大切なのか 詳しくはこちら

【帝塚山中学校の完全ガイド】偏差値・学費・進学実績・口コミを徹底解説! | オンライン個別指導塾Cheers!

帝塚山高校

こんにちは

自己肯定感を高めるオンライン個別指導塾Cheers!(@cheers.school)です

本日は、奈良市学園前に位置し、東大・京大をはじめとする国内最難関大学へ毎年多数の合格者を輩出する、全国でも屈指の進学校「帝塚山中学校」について、その魅力や特色を詳しくご紹介したいと思います。

圧倒的な進学実績から、特色ある「男女併学」のシステム、気になる学費や入試情報、そして在校生や卒業生のリアルな口コミまで、受験生と保護者の皆様が本当に知りたい情報を網羅的にまとめましたので、ぜひ志望校選びの参考にしてください。

学校名

帝塚山中学校(てづかやま ちゅうがっこう)

住所

〒631-0034 奈良県奈良市学園南3丁目1番3号

公式HP

https://www.tezukayama-h.ed.jp

創立

昭和16年(1941年)

生徒数

995人(1年生:313人、2年生:324人、3年生:358人)

併設校

  • 帝塚山高等学校
  • 帝塚山大学
  • 帝塚山小学校
  • 帝塚山幼稚園

沿革

帝塚山学園の歴史は、昭和16年(1941年)に帝塚山中学校(男子5年制)が開校したことに始まります。昭和22年(1947年)には新制の中学校を設置し、翌23年に新制高等学校を併設。平成3年(1991年)に創立50周年を迎え、常に奈良県の私学教育をリードする存在として発展を続けています。

交通

近鉄奈良線「学園前」駅の南出口正面にあり、徒歩1分という通学に非常に便利な立地です。

概要

奈良市の閑静な学園前エリアにキャンパスを構える帝塚山中学校は、全国にその名を知られる私立の中高一貫校です。その教育の大きな特色は、授業は男女別のクラスで行い、課外活動や学校行事は男女合同で行う「男女併学」システムです。これにより、男女それぞれの特性に合わせたきめ細やかな指導と、多様な人間関係の中で社会性を育む機会を両立させています。

学習面では、生徒の目標に応じた多彩なコースが設定されています。男子英数コースには「スーパー理系選抜クラス」と「英数クラス」、女子英数コースにも「スーパー選抜クラス」と「英数クラス」があり、さらに「女子特進コース」が設けられています。

併設高校からは、京都大学へ10名、大阪大学へ21名、神戸大学へ16名、国公立大学医学部へ26名が合格するなど、圧倒的な進学実績を誇ります。

教育方針

「人生の中で最も大切な青年期間を、単に受験勉強だけに偏ることなく、総合的な人間力を高める力の教育」を実践しています。共学と別学のそれぞれの良さをすべて採り入れたユニークな校風が特徴です。

学校行事

  • 4月:スポーツ大会
  • 10月:体育大会、学年旅行(中2)
  • 11月:文化祭
  • 2月:コーラスコンクール・文化発表会・英語暗誦大会
  • 3月:弁論大会

クラブ活動

運動部15クラブ、文化部23クラブがあり、生徒のクラブ加入率は100%です。サッカー部、ダンス部、陸上競技部、卓球部、軟式テニス部などが全国レベルで活躍しています。

週あたりの授業時間

各学年の週あたりの授業時間(1時限50分)は以下の通りです。

学年国語数学英語社会理科その他合計
中学1年5コマ7コマ7コマ3コマ5コマ9コマ36コマ
中学2年5コマ7コマ7コマ4コマ4コマ9コマ36コマ
中学3年6コマ77コマ4コマ4コマ8コマ36コマ

スクールライフ

  • 学期制: 3学期制です。
  • 登校時間: 8:40です。
  • 校則: 頭髪の染色やパーマ、自転車通学は禁止です。
  • 携帯電話: 持ち込みは許可制で、保護者の許可願提出が必要です。

カリキュラム

帝塚山中学校のカリキュラムは、男女それぞれの特性と高い進学目標を達成するため、緻密に設計されたコースで構成されています。

男子英数コースには、東大・京大・国公立大学医学部を目指す「スーパー理系選抜クラス」と、同じく高い目標を掲げる「英数クラス」があります。

女子英数コースにも同様に、最難関大学を目指す「スーパー選抜クラス」と「英数クラス」が設置されています。

そして、国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指す女子特進コースがあり、クラブ活動との両立もサポートします。

制服

帝塚山中学校の制服

入試ガイド

令和8年度入試の募集人員は、男女合わせて約300名です(帝塚山小学校からの内部進学者を含みます)

試験は複数日程で行われ、主な試験日は以下の通りです

  • 1次A入試:令和8年1月17日(土)
  • 1次B入試:令和8年1月17日(土) 午後
  • 2次A入試:令和8年1月18日(日)
  • 2次B入試:令和8年1月19日(月)

出願期間は令和7年12月9日(火)から始まり、試験日によって締め切りが異なります 。受験料は20,000円です 。コースの志望方法は複数パターンがあり、第3志望まで選択できる場合があります

試験科目と配点・時間

試験日程によって、科目や配点が異なります。

  • 1次A入試 4教科(国語・算数・理科・社会)または3教科(国語・算数・理科)の選択制です 。国語と算数は各60分・150点、理科と社会は各30分・75点です 。4教科で受験した場合は、3科目の合計点を1.2倍したものなど、最も有利な点数で判定されます 。
  • 1次B入試 2教科(国語・算数)で、各60分・150点満点です 。
  • 2次A入試 3教科で、理科または社会のどちらかを出願時に選択します 。国語と算数は各60分・150点、理科・社会は30分・75点です 。
  • 2次B入試 2教科(国語・算数)で、各60分・150点満点です 。特別な判定方法があり、国語または算数の配点を重くした点数計算も行われます 。

学費

令和7年度の学費は以下の通りです

  • 入学金:180,000円
  • 年間費用
    • 授業料:655,000円
    • 施設設備充実費:117,000円
  • 諸費用(年額)
    • 育友会費:16,000円(入会金1,000円別途)
    • 体育・文化後援会費:16,000円
    • 生徒会費:6,000円(入会金100円別途)
  • 上記の学費等以外に、制服代、デジタル教育関連費、学用品費、旅行積立金などが別途必要です 。

特待生・奨学生制度

特になし

外部試験活用

特になし

入試状況

2025年度入試状況

受験区分コース受験者数合格者数実質倍率
1次A男子英数S理系選抜(専)55名12名4.58
男子英数S理系選抜(併)20名6名3.33
男子英数(専)48名38名1.26
女子英数S選抜(専)70名14名5.00
女子英数S選抜(併)17名5名3.40
女子英数(専)66名38名1.74
女子特進(専)27名22名1.23
女子特進(併)6名3名2.00

主な大学合格実績(併設高校から)

主な大学合格状況は以下の通りです(延べ人数)。

  • 国公立大学
    • 京都大学:10名
    • 大阪大学:21名
    • 神戸大学:16名
    • 北海道大学:4名
    • 名古屋大学:1名
    • 九州大学:1名
    • 国公立大学医学部:26名
    • 大阪公立大学:26名
  • 私立大学
    • 関西大学:77名
    • 関西学院大学:52名
    • 同志社大学:93名
    • 立命館大学:115名
    • 近畿大学:176名
    • 京都産業大学:7名
    • 甲南大学:7名
    • 龍谷大学:19名

口コミを要約して紹介

「みんなの中学情報」に寄せられた口コミを、良い面とそうでない面に分けて要約しました。

良い口コミ

  • 高いレベルの教育環境: 優秀な生徒が多く、互いに切磋琢磨できる環境であること、また先生方の指導レベルも非常に高いという声が多数あります。
  • 圧倒的な進学実績: やはり東大・京大・国公立医学部をはじめとする最難関大学への進学実績は素晴らしく、サポートも手厚いとの評価です。
  • 充実した施設と立地: 学園前駅からすぐというアクセスの良さや、充実した施設、美しい学習環境を評価する声が多く見られます。
  • 活発な部活動: ほぼ全員が部活動に参加しており、全国レベルで活躍する部も多く、文武両道が実践できる点が魅力のようです。

そうでない口コミ

  • 授業のスピードが非常に速い: 上位層に合わせたハイスピードな授業のため、塾に通っている生徒がほとんどで、ついていくのが大変という意見が見られます。
  • 校則が厳しい: 特にスマートフォンの使用制限や、男女交際に関する指導などが厳しいと感じる生徒がいるようです。
  • 学費が高い: 私立なので仕方ないとしつつも、やはり学費や諸費用、寄付金などが高額であるという声があります。
  • 課題が多い: 日々の課題や長期休暇中の宿題の量が多く、こなすのが大変だという意見も見られました。

まとめ

ここまで帝塚山中学校の詳しい情報をご覧いただき、お子様の進学先としての魅力や期待が、より具体的になったのではないでしょうか。

帝塚山中学校のような最難関校の受験は、出題傾向を掴み、お子様の現状の学力に合わせた効率的な学習計画を立てることが合格の鍵となります。「ライバルに差をつけるための、もう一歩上の学習がしたい」「うちの子の苦手科目を、集中的に克服させたい」そんなお悩みはありませんか?

私たちオンライン個別指導塾Cheers!は、ご自宅で集中して帝塚山中学校の受験対策ができる、お子様に最適な学習環境を提供します。移動時間ゼロだからこそ、貴重な時間を最大限に活用。一人ひとりの学習状況に合わせて、合格までの最短ルートを一緒に考えます。

そして、質の高い個別指導を、家計にも優しく。 私たちは、保護者様にとって嬉しい圧倒的な低料金を実現しました。

13,500円/週2回・19,500円/週3回(税抜)

【LINE友だち追加限定】特別なプレゼントのお知らせ

帝塚山中学校の受験は情報戦でもあります。そこで今回、この記事を最後まで読んでくださった意識の高い保護者様限定で、合格をぐっと引き寄せる特別な資料をプレゼントいたします。

【プレゼント内容】

  • 帝塚山中学校の「リアルな評判」がわかる!口コミ・評判まとめ
  • 過去問から分析!帝塚山中学校の「入試問題の出題傾向と対策」

以下のリンクからCheers!の公式LINEを「友だち追加」していただき、

「帝塚山中学校のプレゼント希望」

とメッセージを送信してください。確認後、すぐに資料をお送りします。

無理な勧誘は一切ありませんので、まずは情報収集としてお気軽にご活用ください。お子様の挑戦を、心から応援しています!

→ Cheers!公式LINEに友だ-ち追加して、限定資料を受け取る!

帝塚山高校

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次