こんにちは
自己肯定感を高めるオンライン学習塾Cheers!の塾長のかつ師匠(@cheers.school)です
関西地域の多くの私立高校では、英検の結果を入試で優遇する制度を設けています。
今回は、奈良県・和歌山県・滋賀県の私立校に焦点を当てて、英検優遇措置のある高校をご紹介します。
英検の資格を活かして受験をより有利に進めたい!という方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
各学校の優遇内容などを詳しくまとめていますので、自分に合った学校選びの参考にしてください。
それでは、英検優遇措置のある奈良県・和歌山県・滋賀県の私立高校を見ていきましょう!
奈良大学付属高等学校

【加点方式】
3級→5点 準2級→20点 2級→30点
西大和学園高等学校

英語重視型Bのみ 【加点方式】
準1級→25点 1級→50点
育英西高等学校

【加点方式】
2級以上→20点 準2級→15点 3級→10点 4級→5点
英語検定自己推薦制度は以下となります
3級:10点 準2級:20点 2級:30点
近江高等学校

グローバル探究コース受験者に対しては、専願・併願入学試験とも、英検の資格を以下のように英語の得点に換算します
当日の試験の得点と換算点を比較し、高い方の得点を採用します。
準1級:100点、 2級:90点、 準2級:80点、 3級:70点
近江兄弟社高等学校



初芝橋本高等学校

英検資格活用制度利用者は、英語の本試験の点数と以下の読み替え点数の高い方を受験者の英語の得点とします
[読み替え点数 2級以上:85点、準2級:70点、3級:55点]
近畿大学附属和歌山高等学校

実用英語技能検定(英検)3級以上取得者について
次に示す得点と、入試の外国語(英語)の得点を比較し、高い方を外国語(英語)の得点とします。
「1級」「準1級」「2級」取得者 160点、「準2級」取得者 130点、「3級」取得者 100点「準2級」「3級」については、専願受験者のみとします。
和歌山信愛高等学校


まとめ
以上、今回は【2024年度版】関西私立高校の英検優遇措置比較|奈良県・和歌山県・滋賀県編でした
関西圏のその他の私立高校については、以下をご覧ください




変更やその他についての詳細は必ず学校にお問い合わせください